カシミール画像の部屋

岩茸山頂から見た唐松岳・不帰嶮・白馬(カシミールによるシミュレーション画像)


カシミールとは

DAN杉本氏作成のフリーソフト。国土地理院の数値地図を利用し、任意の地点の任意の標

高の任意の方向を見た3Dシュミレーション景観図を作成できる夢のようなソフトです。

景観はさまざまなカスタマイズが可能で、自分だけの景観を作成できます。

カシミールの入手法

DAN杉本氏のHPからダウンロードできます。


謝辞

すばらしいソフト「カシミール」を世に生み出していただき、フリーソフトで配布していただいて

いる作者のDAN杉本氏に、この場をお借りして厚く感謝の意を表します。


描画条件

・使用数値地図:建設省国土地理院発行、50mメッシュ(標高)数値地図、日本T日本U日本V。

・カシミールのバージョン:4.65or最新のver5.64

・画角:特にことわりがないかぎり、35mmか50mm。

・色数:65536色

・最大描画距離:富士山の標高の平方根×4.12+視点の標高の平方根×4.12を基準に算出。

・地形データの密度:遠くまで細かく。

・遠くをかすませる:ON(視程500km〜1000km)

・高さ強調:1.2倍


カシミールの世界

画像をご覧になった後は、ブラウザーの戻るボタンでここにお戻り下さい。

は1ヶ月以内の新作です。(Last update:990706)


自宅

・大阪府守口市の北緯34度44分08秒、東経135度44分11秒にある私の自宅からの展望で

す。標高はわずか2mです。

自宅から望む生駒山  自宅から望む六甲山  自宅から望む比叡山

自宅から望む四国剣山(35mmレンズ) 自宅から望む四国剣山(500mmレンズ)

自宅上空3776mからの、カシミールver5.21の新機能、360度大展望図をどうぞ。

自宅上空8848mからの、カシミールver5.21の新機能、360度大展望図をどうぞ。

自宅上空12000mからの、国際線航空路からの視点、360度大展望図をどうぞ。

花博記念鶴見緑地公園内「鶴見新山」

1990年に開催された国際花と緑の博覧会の会場になった人工の山。別名「鶴見富士」です。

大阪市最高峰の標高38mからの、360度展望図をどうぞ。

 自宅から望む(85mmレンズ) 鶴見緑地内「いのちの塔」(標高90m)から望む

 山頂から500mmレンズで見た四国剣山〜実際は超高層ビルに隠れて見えません。(^^ゞ

大阪南港WTC(ワールドトレードセンター)ビル

・西日本一の超高層ビル、地上57階(標高256m)からの、360度展望図をどうぞ。

 絶対位置は、北緯34度38分05秒、統計135度25分03秒です。(ゼンリン電子地図97およびSONY製GPSで測定)

明石海峡大橋(淡路島寄り主橋頂上)

実際は公団職員しか眺められない、標高297mからの360度大展望図です。

天保山

大阪市港区にある、標高4m日本最低山の山頂からの展望をどうぞ。
 国見山や剣山まで見えます!

山頂から360度の大展望図

生駒山

大阪府と奈良県の県境にそびえる、標高642mの山頂からの展望をどうぞ。

山頂からの360度大展望図  山頂から500mmレンズで見た白山

東大阪市荒本付近から

二上山

大阪府と奈良県境にある双峰。雄岳山頂標高517mからの展望です。

 私の母方の先祖は、この山のふもと、當麻町で暮らしていました。

1999年1月1日7時すぎの初日の出  360度大展望図

麓の奈良県當麻町から私の先祖が見ていた風景

金剛山

大阪府最高峰、標高1125mからの展望です。

  山頂から360度の大展望図 山頂から500mmレンズで見た南アルプス

ポンポン山

大阪府と京都府境にそびえる、標高679mからの360度大展望図です。山頂の地下に空洞があり、

足を踏みならすと、ポンポンと鳴ることからこの山名になったらしいのですが、地質学的には・・・・・?

山頂から500mmレンズで見た御嶽山

比叡山

・京都府と滋賀県の県境にそびえる、標高848mの山です。いつも職場から眺めています。

 360度大展望図 京阪出町柳駅から見た比叡山 山頂から500mmレンズで見た御嶽山

 琵琶湖から見た比叡山

武奈ヶ岳

・滋賀県の比良山地の主峰、標高1214mからの360度大展望図をどうぞ。

愛宕山

京都府にそびえる、標高924mの山頂からの展望をどうぞ。

 360度大展望図  秋晴れの愛宕〜京都衣笠山山頂から

六甲山

・兵庫県にそびえる、標高931mからの展望です。何と御嶽山がわずかに見えます。

 360度大展望図 山頂から500mmレンズで見た御嶽山

 ポートアイランドホテルから

 甲子園球場アルプススタンドから見た六甲山

八剣山

奈良県にそびえる、紀伊山地最高峰、標高1915mからの展望をどうぞ。

360度大展望図 自宅から500mmレンズで望む 仏生ヶ嶽山頂(標高1805m)から望む

山頂から500mmレンズで見た槍・穂高  山頂から500mmレンズで見た富士山

大台ヶ原山

奈良県と三重県境にそびえる標高1695mの山です。

 カシミールver5.21の新機能、360度大展望図をどうぞ。

御池岳

滋賀県と三重県境にそびえる標高1247mの山です。

 カシミールver5.21の新機能、360度大展望図をどうぞ。

伊吹山

・滋賀県と岐阜県の県境にそびえる、標高1377mの山です。

360度大展望図 晩秋の伊吹(麓の滋賀県伊吹町から) 阪神高速中島SAからの遠望

白山

・加賀の名峰、標高2702mの山頂からの、360度大展望図をお楽しみ下さい。

立山

富山県の名峰、標高3015mからの、カシミールver5.21の新機能、360度大展望図をどうぞ。

黒部湖から望む立山

◆北アルプス白馬岳

北アの名峰、標高2932mからの、カシミールver5.21の新機能、360度大展望図をどうぞ。

・剱岳山頂(標高2998m)からの白馬連山

・虫倉山頂(標高1378m)からの白馬連山

◆北アルプス唐松岳

・私の勤務校では、夏のキャンプとして、毎年この山に登っています。北ア初心者にうってつけの山です。

標高2696mの山頂からの、360度大展望図をお楽しみ下さい。

・キャンプ宿舎のある岩茸山頂(標高1288m)からの360度大展望図です。

◆北アルプス黒部五郎岳

北アの名峰、標高2840mの山頂からの、360度大展望図をお楽しみ下さい。紀伊山地まで見えます。

◆北アルプス鹿島槍ヶ岳

北アの名峰、標高2889mの山頂からの、360度大展望図をお楽しみ下さい。

 342kmの超大遠望で、鳥海山まで見えます。山頂から500mmレンズで見た鳥海山これって、国内最遠望でしょうか?

鳥海山

・山形県の名峰、標高2236mからの、360度大展望図をお楽しみ下さい。

342kmの超大遠望で、北アルプスまで見えます。山頂から500mmレンズで見た北アルプス

筑波山

茨城県にそびえる標高876mの関東の名山です。北アまで可視域です。

 山頂からの、360度大展望図500mmレンズで見た槍・穂高をどうぞ。

浅間山

群馬県にそびえる標高2568mの活火山です。

 山頂からの、360度大展望図浅間隠山からみた勇姿をどうぞ。

槍・穂高

・日本の登山家すべてが、一度はあこがれる雄大な山容をどうぞ。

奥穂高岳山頂からの360度大展望図 涸沢大渓谷

西岳から早春の槍  自宅上空3776mから500mmレンズで見た槍・穂高

赤岩岳山頂(標高2769m)から望む槍ヶ岳

錫杖岳山頂(標高2168m)から望む穂高連峰

長塀山山頂(標高2582m)からの穂高連峰

槍ヶ岳山頂、標高3180mからの、360度大展望図をお楽しみ下さい。

富士山

・日本最高峰、3776mからの、360度大展望をお楽しみ下さい。

和歌山県那智山山頂(標高909m)からの、319kmの大遠望です。

35mmレンズで見た富士山  500mmレンズで見た富士山

和歌山県妙法山山頂からの、322kmの大遠望です

福島県日山山頂(標高1057m)からの、299kmの大遠望です。

35mmレンズで見た富士山  500mmレンズで見た富士山

三重県伊勢朝熊ヶ岳(標高555m)からの大遠望です

河口湖上空10000mから見下ろした富士です。

剣ヶ峰南方上空4100mから見下ろした火口

美保の松原から(85mmレンズ) 金時山からの全景

河口湖からの全景 愛鷹山からの全景

・三重県青山高原(標高755m)からの富士遠望

・ダイヤモンド富士

大阪市鶴見区の鶴見緑地公園内(北緯34度42分20秒、東経135度34分56秒)の上空

3776mから、1999年4月21日、午前5時18分に見える(ハズ)のダイヤモンド富士です。

50mmレンズで見る 500mm超望遠レンズで見る

北岳

日本第2位の高峰、標高3192mからの、360度大展望図をどうぞ。

聖岳

・南アルプスの、標高3013mからの360度大展望図をお楽しみ下さい。

木曾御岳山

・標高3026mからの360度大展望図をお楽しみ下さい。

乗鞍岳

・標高3067mからの360度大展望図をお楽しみ下さい。

木曽駒ヶ岳

・南アルプスの、標高2956mからの360度大展望図をお楽しみ下さい。

恵那山

・岐阜県と長野県境にそびえる、標高2191mからの360度大展望図をどうぞ。

四国石鎚山

・四国第1の高峰、標高1982mからの展望をどうぞ。

 山頂から360度の大展望図

四国剣山

・四国第2の高峰、標高1955mからの展望をどうぞ。

 山頂から360度の大展望図  山頂から500mmレンズで見た御池岳・生駒山

氷ノ山

・兵庫県と鳥取県境にそびえる、標高1510mからの展望をどうぞ。

 360度大展望図  鉢伏山から

大山

・鳥取県の名峰、標高1729mからの展望をどうぞ。

  山頂から360度の大展望図  JR米子駅から見た大山

国見山

・奈良県と三重県の県境にそびえる名峰です。

 黒部五郎岳・槍・富士山から四国剣山まで見渡せます。

 標高1419mの山頂からの360度大展望図をどうぞ。

・甲子園球場アルプススタンドから見た国見山

阿蘇山

・世界的な大カルデラの標高1592mからの360度大展望図をどうぞ。

桜島御岳

・実際には、絶対行けない、御岳山頂、標高1117mからの360度大展望図をどうぞ。

歴史的人物の視点

・吉野ヶ里遺跡望楼(標高30m)から、西暦198年、卑弥呼?の見た360度の風景。

・藤原京大内裏朝堂院(標高80m)から、西暦694年、持統天皇の見た360度の風景。

・平安京大内裏朝堂院(標高60m)から、西暦794年、桓武天皇の見た360度の風景。

・安土城天守閣(標高220m)から、西暦1581年、信長の見た360度の風景。

・大阪城天守閣(標高85m)から、西暦1595年秀吉の見た360度の風景。

・岡崎城天守閣(標高50m)から、西暦1598年、家康の見た360度の風景。

・江戸城天守閣=皇居(標高50m)から、西暦1868年、慶喜の見た360度の風景。

からから

さまざまな観光地からの画像をお楽しみ下さい。

由良川河口〜河口沖上空350mから 由良川河口〜由良ヶ岳山頂(標高640mから)

由良川河口夕景〜丹後由良から 冠島夕景〜由良海水浴場から

鹿児島市から桜島の夜明け  皇居吹上御所からの夕富士(85mmレンズ) 本栖湖から富士を望む

猪苗代湖から冬磐梯  耳成山から二上山夕照(135mmレンズ)  開聞岳盛夏(長崎鼻から)

岩木山残雪〜弘前城から  摩耶山山頂(標高702mからの神戸夕景)

関西空港着陸態勢  和歌山市紀三井寺名草山からの片男波海岸砂州

東京タワー上空12000mからの360度大展望図

東京タワー最上部からの360度大展望図 大阪通天閣最上部からの360度大展望図

日本三景

JR宮島口駅から紅葉燃える安芸の宮島  笠松公園からの天橋立  大高森からの松島

北海道から

地球がまぁるく見える、開陽台展望台からの360度大展望図

北海道の屋根、大雪山(標高2290m)山頂からの360度大展望図

蝦夷富士、羊蹄山(標高1898m)山頂からの360度大展望図

有珠山頂から見た洞爺湖と羊蹄山 昆布岳から望む羊蹄山

十勝岳山頂、標高2077mからの360度大展望図

オンネトーから見た阿寒富士 知床峠から見た羅臼岳

知床岬沖上空3776mからの知床半島全景 JR釧網本線北浜駅からの知床連山

朝焼けに染まる斜里岳〜JR斜里駅から サロベツ原野から利尻残照

利尻岳から宗谷岬  利尻岳から礼文岳  礼文岳から利尻岳 藻琴山頂からの屈斜路湖 

細岡展望台から釧路湿原と雌雄阿寒岳 摩周第一展望台から春の摩周湖 

早春の富良野〜ファーム富田から  駒ケ岳残雪〜JR森駅から

大沼から望む駒ヶ岳

・北方領土(50mメッシュ日本Tに未掲載のため、250mメッシュ数値地図での描画です。)

羅臼岳山頂から国後島春霞 国後島泊山から見た知床連山 国後島爺爺岳


目次のページ戻る

1