生きてゆくわたくし(1999/6)

  戻る

 

6月30日(水) :このごろ

やっと仕事が片付きました。
仕事が忙しかった為に 6/16からずっと更新していなかったので(6/17〜6/30は一括更新です)
一部の方には、病気になったのではないかと、ご心配をおかけしてしまいました
どもどもです_(_ _)_



今年は、去年と違い、仕事しながら
代ゼミにも通っているのでケッコウヘビーになっています
今回は48時間の完全徹夜をしてしまいました

徹夜時間
20時間…通常の眠気
24時間…冷や汗、脂汗、吐き気(食事、シャワーで失せる)
28時間…不快が消えてテンションがハイになる
30時間…弱い眠気が忍び寄るがテンションはハイのまま
36時間…弱い疲労感。脂汗(食事、シャワーで失せる)
40時間…弱い眠気が常にする。テンションがハイ。行動のミスが多発。
48時間…純粋な強い眠気がする。テンションがハイ。気を抜くと落ちる


48時間経過時の眠気はさすがに強く
コーヒーや、カフェイン剤はもう効きません

代ゼミの授業中など、うっかりすると寝てしまうので
金属定規のカドで自分のふとももを叩いていました(アブナイヒトに見えるといけないので、机の下で)
でも麻酔をかけたみたいに痛くありません

休み時間には、ゲームセンターでダンスゲーム「DanceDanceRevolution」で踊ります
最近では、6枚の円盤を踏む、似たようなダンスゲームが出ているのでそれもしました
(体を動かすと、寝にくくなるので…)


それはそれとして、こんなことをしていると、つらつらと思うことがあります

私は、ただ寝てないだけですし
仮に粗雑な仕事をしても人は死にません(数万人のオーダーで、薄く広く迷惑はかけますが)

しかし、お医者さんが粗雑な仕事をすれば
人の運命を変えてしまいます

このうえ、人の生き死にの責任を負うことになったら
どういうことになってしまうのでしょう

お医者さんは、やはり大変な仕事なんだろうと思います



6月28日(月) :99年度追跡調査


代ゼミ代々木校の
申し込み受け付けのあるビルの4階には
進学指導室というものがあります

そして、その、4階に至るまでの階段の壁には、よく進学資料が貼ってあります
今の時分だと、ちょうど99年度入試の追跡資料がはってあるのです

うむうむ関東近辺の大学は如何に…

東大理3(前)……センタ得点合格者平均…714/800点
 合格者得点率分布…97.5〜85%
東京医歯大(前)センタ得点合格者平均…154/180点
 合格者得点率分布…95〜70%
千葉大(前)………センタ得点合格者平均…700/800点
 合格者得点率分布…97.5〜80%
千葉大(後)………センタ得点合格者平均…701/800点
 合格者得点率分布…92.5〜82.5%
山梨医科大(後)センタ得点合格者平均…656/800点
 合格者得点率分布…87.5〜75%
慶応医学部配点 英語150点、数学150点、理科100点×2
 1次最低合格点…342点(大学発表資料)

ひ〜〜

これらの大学の特徴は、センター試験得点の合格者分布と、不合格者分布が殆ど同じということ
如何に、2次力が大事か思い知らされます



6月25日(金) :予習復習

富田先生は、代ゼミで人気の英語講師の一人
東大で英語学を修めた先生です

私は、この先生の授業をとっているのですが
この先生は予習の際に問題文を全訳せよといいます。そして、更に曰く

「あんた 好きで浪人してるんでしょ
 だから、予習やるの、楽しくて楽しくてしかたがないでしょう???
 なんか、文句ある???」

そして、復習でもう一度全訳したり、問題を解き直したりしても
一度やった問題なんだから解けてしまう。だから 授業でノートした和訳を見ながら
英語の文章に英作文しろという。

「私の言うことが厳しく聞こえるなら、あんた、自分に甘すぎる
 自分をもっといじめなさい」


どひ〜

数学をやって、理科をやって、なおかつ先生の言うような英語の努力をすることは
(ちゃんと身につくかは別にして)単純な作業量としてはimpossibleではないとも思えます

でも、先生のいう努力は
数学でいうなら「大学への数学」で学力コンテストのAコースを毎回やり込むのに匹敵するような
英語大好き人にとってはGoodだが一般人には過剰な努力…というような気がしなくもないです…


でもでも
先生がそういうことを言いたくなる気持ちも分からなくはありません

私のクラスは200名近くの学生がいます。
でも、授業をさぼる学生は多く、今日の授業では70人程度しか出席していませんでした

先生は、自分に甘く、真剣な努力をしないせいで伸びるはずの力を持ち腐れにしている学生を
イライラした気持ちで見つめているのかもしれません




こんなことを言う人もいるでしょう
「生真面目に出席することが大事なのではなく、要不要な授業を取捨することが大事だ」

それは、一部の自己管理のできる学生にとっては真実だと思います。
でも、他の多くのサボリ学生たちは、そのような理屈を怠けの口実にしているだけのように思います



6月23日(水) :テスト返却


今日は、第2回 校内模試の結果が返ってきました
あれほど丹念に見直しした数学は、無事に満点だったのでホッとしました

クラスの中では、英数国の順位が4位、1位、4位で
それはそれなりに嬉しかったのですが

だからといって、志望校らくらく合格ラインという訳ではありません
複雑な気分です



6月20日(日) :英検の日

今日は、英検の準1級を受ける日

でも、日曜日のせいか、目が覚めなくて起きたら8時45分

9時30分会場集合で、受験会場まで1時間かかるから…遅刻じゃん
代ゼミなら遅刻しても受験できるけど、英検で遅刻したら受験できないのでは?!などと焦る

が、会場についたら試験開始は10:00であった、ほっとしながらスタート

[1]語彙力テスト…30問
[2]整序英作文…5問
[3]文法的穴埋め長文…2題×小問5
[4]内容読解長文…2題×小問5
[Part1]会話リスニング…13問
[Part2]文章リスニング…12問


配点は、[3][4]が各2点、その他は各1点の合計100点
長文などは易しいが、語彙が大学受験とは違うので分かりづらいし
なにより、リスニングが大変だ

問題も設問も1回しか読まれないから聞き逃せない
設問間の解答時間は極めて短く、マークをしているヒマもない

しかし、今年のわたくしはチト違う
なぜって、ラジオの「ビジネス英会話」の会話を
ボイスレコーダに録音して繰り返し繰り返し聞いてたもんね

その結果……自己採点でリスニング9割Get!


しかしながら、語彙テストが大層悪く、総合点では7割代まで落ちてしまった
1次合格ラインは65%程度というから、まぁ大丈夫だと思うんだけど



6月19日(土) :あらあら あらし

掲示板に、荒らしが訪れたようです
困ったもんですね

しかしながら、思うのですが
掲示板荒らし目的の書き込みが人を動揺させ不安にさせる目的において、高度で完成された内容であることはあまりありません

荒らしの本人が実際にはどのような社会的立場にある人間にしろ
人を困らせるのが楽しいというのは人間的に愚劣でありましょうし
イヤガラセも高度なやり方では出来ないというのはインテリジェンスが低いということでありましょう

ですから、掲示板荒らし程度にドーヨーしてしまうようでは
逆にドーヨーしている方がミジュクモノということになってしまいます

私は、かの連中とまともに付き合う気はありませんが
それを見て、本気にドーヨーする閲覧者に対しても、掲示板荒らしのせいで
志を挫く程度の決心なら、初めからやめたほーがいいよ
と思ってしまいます

もっとも、 荒らし発言を放置して、荒らしに調子づかれてもフユカイなので削除はしますが…

(ある程度力の入った荒らし発言は記念に残すことがあります
 キビシくて再受験生の意志を挫きそうだが善意に基づいた発言は歓迎ですが
 そのような発言も表現を慎重に選ばないと、ほんとにただの嫌がらせ発言になってしまうので注意)



ところで、荒らしを探査することはできるのでしょうか?

プロクシーサーバーをかませば大丈夫と思う人がいるでしょうが
そのサーバーに問い合わせてアクセス元を逆探知することは不可能ではありません

最終的なアクセス元が分かった場合
それが自分でサーバーを開いている人なら、住所氏名電話番号全て分かってしまいます
学校などからアカウントを貰ってる人なら、これも比較的(?)氏名や学籍番号を調べられます
接続元がインターネット接続業者で、その会員であるとなると情報を得る駆け引きが難しくなってきます
(ソーシャルという言葉がありますが、探査はオンラインでやるとはかぎりません)
ですが、インターネットカフェなど不特定多数に開放された端末や
Q2サービスによる非会員制のダイヤルアップ接続では、身元は分かりません

…カンペキに個人を特定できるとは限らないというのが、スッキリしませんね


私は、どうせ探知するなら、荒らしの家を確かめて
庭にコールタールでもぶちまけてくるくらいのことはしたいのですが
探知しきれるとは限らないという、逆探知の根本的不完全さに、熱心に探知する気を削がれてしまいます

なにより健全な受験生は、そんなことに労力を費やしてはいけませんしね



6月17日(木) :落ち込む時は


今日は雨の日。気温も一転して急降下

昨日の夜は、掛け布団が足りなかったのだろうか…なんかだるい

体の具合が悪いと、一転して気力も萎える
今日、ずっと寝てたい。何もしたくないなぁ

でも、休むと、欠席0の目標が達成できなくなっちゃう
代ゼミ行かなきゃ

行かなきゃ 行かなきゃ
     :
     :



代ゼミが終わって、夜の8時半

代々木駅隣のコージーコーナーで、ケーキを買って
自宅の側の酒屋で、赤ワインとチーズを買う

夕食に、ワインとチーズと、デザートをつけて
自称”フルコースのディナー”

気分が落ち込む時は、美味しいものを食べるに限る
……と言っても、ぜんぜんグルメなどではないのだから、お安くすむねぇ



6月16日(水) :あつい

今日の東京は、最高気温33度で、今年一番の暑さだったようです
代ゼミの教室は空調の効きがイマイチで蒸し暑く、どうにも過ごしにくい日でした

眠くもないのに、頭がぼ〜っとして生あくびが出るのは
抹消血管が拡張して血圧が下がるせいだろうか…とか考えたり
これから、真夏になって気温が37度とかになったら、どうなってしまうのだろう…とか、考えたり考えたり…

家に帰ると、熱帯魚の水槽が軒並み30度をマークしていたので
ペットボトルに氷水を入れて、水槽に浮かべました
熱帯魚は金魚と違って高温に弱いので、こちらの温度対策も考えねばなりません


おさかな界では、冷却といえば水槽にファンをつけるのが一般的ですが
これってつまり水の蒸発時の気化熱による温度降下を期待しているので
部屋の中がジメジメしてしまいそうで、嫌なかんじなのです

しかも、秋葉原ならCPUクーラーとして千円もしないで売ってそうなファンを
5千円とかいう値段で売っているのでフユカイ

こんなことなら、ペルチェ素子*1でも水槽側面に貼り付けて冷却したら?*2
…などとまで考えてしまう今日このごろです


*1ペルチェ素子は、2種の金属を張り合わせた板状の電子部品で、電流を流すと片側の熱が反対側に移動する。パナソニックがこれを利用したワインセラーや冷蔵庫などを出している。パソコンでは、マニアックなCPUクーラーとして使われる)
*2出来るか否か、半信半疑だったのだが、ペルチェ素子で熱帯魚水槽を冷却している人がいた →小俣氏松林氏



6月15日(火) :Dancing


今日、代ゼミが終わって、新宿に出向くと
ヨドバシカメラで、ダンスゲーム「Dance Dance Revolution」専用コントローラがあったので
速攻でGetしてしまいました

ソフトを購入してから、はや2ヶ月余りにもなるでしょうか
その間ず〜〜〜〜っと、どこにも見つけられず悲しい思いをしていたのです

(実際にダンスステップを踏むのが楽しいゲームなのですから
 手で操作するコントローラでは楽しくないのです)

ツレがいたので
すぐには家に帰らず、串焼き屋で食事をしました
専用コントローラが入手できたことが喜ばしく
お酒も、たいそう沢山いただきました


その後、家に帰って、早速機材の箱を開けます
緩衝クッションと1.5×1.5m程度の大きさの感圧コントローラを敷いてPlayStationに接続!
ゲームを起動させ、その上でダンスステップを踏みます

Dancing! Dancing!
     Dancing! Dancing!


脳からα波を出しながらドット避けを繰り返すマニアックなゲームプレイとは異なり
音楽にふれながら体をつかって遊べるのが楽しいです
2人で遊ぶと、ミスステップさえも愉快です

ただ、ゲームセンター版に比べて曲数が少ないので
追加ディスクが出てくれたら言うこと無しなんですけどね



6月14日(月) :ふぅ

やっと仕事がおわりました
代ゼミの午前中の授業は全部つぶしてしまいましたが
それでも、午後の授業は出れました

夜は、人と会って、おめでとうの為に
新宿で懐石料理をごちそうになりました



6月12日(土) :明日の夢はゆかのうえ

14日〆の仕事の〆日が押し迫って来ています
今回は、なんだか上手く仕事が進行しなかったので、ちょっとツライ

こういう追い込み時には、夜も昼もありません

仕事をするだけの頭の冴えが続く限り仕事して、頭が鈍してきたら
(1)散歩、(2)食事、(3)シャワーなどをして、頭を回復させ
どーしても限界が来たらちょっとだけ眠るのです。

このような時、机の上に突っ伏して寝る人もいますが
私は、寝る時は、ゆかの上で眠ります

(机に突っ伏して寝ても疲れはとれにくい。しかしベットや布団で眠ると
 そのまま起きられなくなってしまう)

2時間くらいして、目がさめて
多少なりとも頭や体がクリアになっていると、幸せだなと思います



6月10日(木) :理解度確認テスト

今日は、2回目の理解度確認テストでした
国語、英語、数学のマーク形式のテストです

もともとあまり難しくないテストなのですが
今回は数学が殊の外易しく、100分の制限時間なのに、30分で終わってしまいました

しかし、先日のことがあるので
30分かけて、丁寧に検算し、マークをチェックしてから提出しました
(これでミスしてたら泣くぞ)

結局、40分はやく終わったことになり、午後1時すぎに帰途につきました
昼のまだ早い時間に、サボリでもなく正当に家に帰れるのは とても開放感がありました



6月8日(火) :読み取り状況 WXN

今日は、全国マーク模試の結果が返ってきました
でも、今回は点数だけコンピュータで先に見ていたので
自己採点より低い点であることがわかっていました

「なんで低いかな〜」

そこで、成績表のマーク読み取り状況の欄を見ると…

物理 第5問(設問数7)

設問5 W(余分に解答)
設問6 X(誤答)
設問7 N(ノーマーク)

こ、こりは……!
設問6の答えを設問5の場所にマークして、そのあと1個づつずれたんだ!

とほほほほほほ………


夜、相方に電話して、ことの次第を話したところ
「だめだなぁ もう」とのお言葉を頂いた、

あ〜 おこらりちゃった〜


(あと気が付いたことは  首都圏の医学部志望者数が軒並み30〜35%増しになっていたこと
 まぁ、第一回だから気にすることもないんだろうけど…)



6月6日(日) :代ゼミ 第一回全国総合模試の日

今日の会場は、代ゼミメディカルスクール(私大医学部専門コース)の校舎に
なっている代々木ゼミナール原宿校

普段は来ない校舎なので、ものめずらしく周りを見ていると
なんと、教室の壁に「夏休みの予定表」が貼ってあってビックリ
私大医学部コースの学生は、自分の夏の予定を代ゼミの担任に提出するらしい
このような世話焼きは、他のコースにはありません

さすがに授業料が100万円を超すコースだけあって、手取り足取りなのでしょうか?


物理…易しい。[1]バネにぶら下がる剛体棒…一見難しそうだが、バネは単振動するわけでもないので、ただの糸と一緒。[2]2物体の相対運動。誘導で運動方程式を立てさせるので平易。[3]波のグラフ。グラフから波の一般式などを求める。極めて平易

……ケアミスした1題が、10点の設問だったので泣

化学…やや易。浅く広くといった感じの出題。[I]化学の基礎知識…暗記系なので知ってればできる。[II]問4のN24の解離がやや面倒?。私のまわりはみんな間違えていました。[III]中和滴定。必要な道具とPHの計算は基本的すぎる。[IV]有機。構造異性体の数、組成式の決定。設問でわざわざ光学異性を排除するのはなぜ?

……[II](気体の)体積百分率という言葉を知りませんでした。同温同圧とした場合の体積比率のことなんですか〜 [III]問2でA,Cと答えるところを2,3と答えてしまいました(A=2,C=3だったので)。失敗。

英語…国立系長文「日本が米市場を開放しないこと」、私大系長文「犯罪者に間違えられた」語数は少なめ文章の難度はいずれも並み。リスニングor発音問題は配点比率が縮小。英作文では普通の英作文が1題だけになり、新たに整序英作文が登場。

……Internetという単語に冠詞がつくなんて知りませんでした。会話問題の選択肢「1.あ〜ほっとした」と、「4.それなら全てOKだね」は逆でも会話が成り立つ気がする。こういう選択肢は止めて欲しい……

数学…やや易。[1]の小問集合はセンターレベル。[2]の紙の塗りわけ(場合の数),[5]のベクトルも平易。[3]の(3)が、この中ではムズカシイ。1/n乗の極限とか一見ビビるかも。aの大小による場合分けを忘れやすい。

 [4]の円と直線の交点は個人的にはショック。模範解答では平面図形として視覚的に軽々とした解答例が載っていたが、わたくしは2次方程式の問題として大層面倒な計算をしていた。易しいものを難しく解いて、間違えてたら世話ないよ…とほほほほほ。

国語…やや易。現代文「近代の労働観」古文「古本説話集」漢文「遊侠伝」


代ゼミ模試は、今年から変わったところがあって
英国数の満点が昨年度まで150点だったのに今年から200点満点になりました。

英語は1つ間違えても5点くらいしか失点しないのですが
数学では小問を1つ間違えると、15〜20点引かれるので非常にスリリングです。
(まるで本番試験のよう。やっぱり、合否を決めるのは数学かな?)

自己採点
英語国語数学物理化学
1701601609090


偏差値80目指して……とか、身の程知らずなことを最初は思ったのですが
実際の結果は、医学部受験生としてはチョットBad
勉強不足も、不注意ミスも、解消してゆかねばなりません

(第一回だけに平易な問題が多かったので平均点は高いかも)



6月5日(土) :試験の前の夜は


今日の夜は、新宿の「ミュン」というベトナム料理店で食事をした

炒飯と、牛肉の野菜炒めのようなもの
エビの団子と生野菜をライスペーパーにくるんだもの
鶏肉のカレーなどをいただいたのだが、そのカレーがとても辛かった

私はもともと辛党ではなく、普通の人が何でもなく食べる辛さでも辛いのだが
コイツは、サラサラとしたカレーのスープの表面に
赤い油が層がをなして浮いており、頭がくらくらするほど辛かった

アフリカ等の猛暑の国では、暑さで頭がぼうっとするので
辛いものを食べて頭をシャッキリさせて勉強するというが、全く以って疑わしく思えた

しかも、私はその時、老酒(もち米を麹で発酵させて作った中国の酒。
アルコール濃度は日本酒と同等程度。余り苦くないウイスキーのような感じ)まで
いただいていたので、なんだが、ものすごく頭がバカになったような気がした

そこで、試しに、古文の助動詞、完了の「り」の接続を言おうとしたら
ほんとうに言えなかった


これで、明日の模試は全滅であろう




6月3日(木) :ICレコーダ Get!!


陽さんのホームページで紹介されて
一部の再受験生の間で流行っているICレコーダを購入してみました

機種はソニーのICD-55
購入価格は新宿の「さくらや」で13800円でした

1万円前半で60分程度の録音ができるものには
他にもアイワ(11200円)やパナソニック(11800円)の製品がありましたが
いずれもカタログに細かな仕様が書かれておらず
機能について店員に聞いても要領を得ず、選択に困りました

いろいろいじくりまわしてみて(でも、見本には電池が入ってなかったのだ(T_T))
操作がしやすそうなものということでソニーのにしてみましたが
使ってみると思っていたより、ず〜っとGoodな様子です

はてさて、このアイテム、上手く使いこなせるかな?!


ICレコーダ長所  (☆はICレコーダの種類によらないと思われる感想 ★はICD-55固有の機能について)

★必要に応じて、高音質(最大32分)と、低音質(最大64分)の混在で録音できる

★録音した用件に3ランクの優先順位をつけ
 優先順位の高いものが先に来るよう「自動並べ替え」ができる (覚えたものは、優先順位を下げて後ろに移動させられる)

★3つのファイルが記録できるので、英語用、古文単語用、化学用などに分けられる
 (ファイル間の用件の移動もできる)

★一旦録音した用件に、ひき続きで追加録音したり、長い用件を短く分割したりできる

★高速再生(+30%)、低速再生(-15%)ができる

★頭の5秒だけ次々聞いてく、イントロスキャンができる

☆電車の中で本を読むと
ゲロロ〜になってしまう人の車中勉強用に  とても向いている

☆単語カードを一枚作るより、ICレコーダに一件録音する方が短時間で済む

☆授業中、講師が長い和訳や要点などを板書してくれない場合
 とっさに録音する時などによい


弱点

★外部マイクが接続できない
 指向性マイクなどを付けられないので 、講義などを録音するとノイズをかなり拾う

★リピート再生は一つの用件をリピートするだけで、全ての用件を通してリピート再生することはできない

★長時間モードの音質では、英語のリスニング用途には向かない

☆自分の声で録音する時、自分の声を自分で聞くのは慣れるまでカナリ嫌

☆図表や、英語のスペルの暗記には利用しづらい




6月1日(火) :進学指導室

空き時間に代ゼミの「進学指導室」というところに行ってみました

チューターや職員からの進学指導を受けることもできるし
置いてある資料を勝手に見ててもいいところ

進学指導は最早パスするとして、資料等を勝手に見せてもらいました


かんどーしてしまったのは
全ての国公私立大学の、1999年度の受験願書と入試問題がファイリングされていて
閲覧出来るようになっているところ(著名大学なら入試の解答付)

月刊医歯薬進学の昨年度のバックナンバーとか
私立大学の履修案内(シラバス)とかもある

これは、まだ志望校が決まってない人にとって、その選択に
とてつもなく有用なのではないだろーか


あと、コンピュータで
自由に受験情報や自分の成績が引き出せるのもナイス(本科生/高校グリーン生のみ)
第一回マーク模試のデータもすでに入力されていた(返却は1週間先だけど)

………なんだ、予想より良くないじゃん
………国語が素点より予想得点の方が低いってどゆこと?! 
………数2が99点て、どゆ配点なの? ぷんぷん


さらにさらに注目すべきは
99年度入試の追跡データが(全部の学校ではないが)すでにあるということ

    合格者/受験者合格者平均偏差値成績分布
東京医科歯科大学医 医20/9369.3合:76〜58
不:76〜40
山梨医科大学医 医 17/13565.7合:76〜56
不:74〜40


………偏差値76とって落ちる人もいるのか〜なかなかキビシーぞー
………もっともっと勉強しないとぜんぜんダメじゃん



こういう情報がGetできるところが予備校のいいところかも

ちなみに
代ゼミ代々木校の進学指導室は、申込受け付けのあるビルの4階にあるのだが
ここを利用するのは、授業メイト生や模試メイト生でも可能なのではないかと思う

メイト生だとコンピュータの利用はできないけど
各校の受験願書や試験問題を見るくらいはできるでしょう

(入室や資料を閲覧するのに学生証の提示とかは要求されない
 コンピュータの操作には、本科生に配布されるパスカードが要る)




戻る

1