月報1月号(抜粋)

 目次

2000年の幕開け、今年も共にがんばりましょう!
エミール先生が三学期から一中で授業!
スキー林間に向けて準備が着々と進んでいます
島本町ふれ愛教育推進事業4周年記念事業が明日開催
人権の集いから学んだことは?

[Top Menu] [学校の紹介] [Topics] [学校から] [実行委員会から] [リンク集] [ご意見・ご感想] 


2000年の幕開け、今年も共にがんばりましょう!

学校長 隅 田 政 之    

 生徒、保護者のみなさん。新年明けましておめでとうございます。
今年は例年になく穏やかな日和の新春でした。年末年始をみなさんはどのように過ごされたでしょうか。1900年代に別れを告げ、新しい2000年代への幕開けです。暮れから新年にかけて、コンピュータの2000年問題が大きく取り上げられ、何が起こるか心配されていましたが、日常生活に困るような大きな混乱もなく、新しい年を迎えることができました。
 一方、昨年12月には京都の小学校で殺人事件、大阪の小学生誘拐事件等次々といやな事件が続発いたしました。親の立場で考えると、寒気がするような事件でした。起こってはいけない事件ですが、ここ島本においても決して他の地域の出来事として、楽観することはできません。自らの安全は自らが守る。当たり前のことですが、そのような時代なのかと、とても残念な気がしました。冬休み前、色々心配していましたが、お陰様で第一中学校においては、大きな事故もなく無事3学期を迎えることができました。本当にありがたいことだと思っています。
 さて、学校に目を向けてみましょう。学校週5日制の実施まで後2年余りになってきました。それに伴い、今後益々学習内容が変わり、教育に求められている事柄も大きく変化をしてきます。以前から言われていることですが、主体的に学習できること。すなわち、課題を自ら見つけ、問題を解決していく力が一層求められてきます。自分は一体何を学びたいのだろうか。自分には何ができるのだろうか。自己を表現することと併せて、そんなことが求められる時代が目の前に迫っています。とても難しいことですが、新年を機に是非考えてみて下さい。
 3学期は学校における一年のまとめの時期です。それぞれがこの一年を振り返り、新しい目標を見つけて欲しいと思います。2年生は大きな学校行事であるスキー林間を目前に控えその準備に追われています。3年生はいよいよ進路を決定する時期を迎えます。大変あわただしい学期になりますが、これらのことを通して自ら学び考える力をつけていってくれることを期待しています。今年も仲間と共に頑張りましょう。 

TOP


 エミール先生が三学期から一中で授業!

 平成10年の7月27日より島本町英語指導助手として、イギリスのロンドンから来られました。エミール先生の授業を受けて知っている生徒諸君もいると思いますが、今回第二中学校から第一中学校に配属が変わります。1年生の各クラスへ、英語科の伊藤先生とチームを組んで、生きた英語の授業をしていただきます。第二中学校では、剣道の部活動にも参加され、日本語も意欲的に勉強されています。さて、一年生の英語の上達ぶりと、エミール先生の日本語の上達ぶりを試してみてはどうでしょうか?
最初が肝心!恥ずかしがらずに元気よく  HOW ARE YOU! NICE TO MEET YOU!
今までに授業で勉強したことを試してみましょう!  LET'S TRY!

TOP


スキー林間に向けて準備が着々と進んでいます

・昨年の11月初旬より、各クラスの実行委員を中心に「仲間を大切にしながら、スキー林間を自分達の手で成功させる」を大目標として、準備を進めています。「しおり」の方も出来上がり、後は健康な体とみんなの意欲と雪の量にあるのではないでしょうか。この行事はスキー林間だけの取り組みではなく、5月下旬に行われる修学旅行への準備も兼ねています。2年生のみなさんの成長ぶりを楽しみにしたいと思っています。人権の集いで見せた集中力・企画力・行動力を、大いに発揮してほしいと思います。

TOP


島本町ふれ愛教育推進事業4周年記念事業が明日開催

 平成8年度からスタートした島本町ふれ愛教育推進事業。学校や地域において子どもたちに色々な体験をさせたり、感動できる場を作ることにより、生きるための幅広い「学力」を身につけることを目的としています。一中校区・二中校区を単位として、学習指導促進部会と家庭教育促進部会から組織されています。過去4年間に実施した主な事業としては、子どもと出会う連続講座や小学校5年生を対象としたCAPプログラムの実施。保護者の方が中心となって運営されているコーラスや、広く住民の方をも含めた人権学習会や障害者理解の講演等もありました。小学校・中学校での公開授業研究や人権学習会、幼稚園児と保護者が一緒になって観劇をしたり音リズム遊びや表現活動をしたりしました。
 さて、昨年末にも保護者の皆様にもご案内申し上げました標記の報告会が、明日1月12日(水)に島本町ふれあいセンターケリヤホールにて開催されます。2002年度から始まる新しい教育課程にもリンクする「教育の創造」の始まりと考えています。
 年初のお忙しい折ではございますが、是非ともふれ愛教育の過去・現在・未来を見ていただく意味からも、参加いただきますようお願い申し上げます。

町ぐるみで教育・子育てを

  島本町ふれ愛教育推進事業4年のあゆみ

《内容》・ 基 調 報 告  「21世紀へ、島本の子どもたちの未来、夢づくり」
                   〜ふれ愛教育推進事業4年間の取り組みから〜
・ ふれ愛推進事業紹介 第四小学校PTAコーラス・手遊びリズム表現・第一小学校PTAサークル「カントリーママ」
・ 特別記念講演    宮川花子さんによる
    花子のいきいきライフ

《 時 》平成12年1月12日(水)午後1時30分受付開始・午後2時開会

TOP


人権の集いから学んだことは?

 昨年12月10日(金)の人権デーに実施された「人権の集い」、1・2年生が2学期中に各学年の人権学習についてのテーマをもとに、体験・聞き取り・まとめ・発表を行いました。様々な手法が使われ、工夫がなされていました。3年生からも1・2年生へのメッセージがあり、例年以上の内容であったと思います。まさに2002年からの教育課程の中で求められている、総合的な学習の1ページといえます。
 生徒のみなさんの作文を見ていても、それぞれの報告に対して「わがこととして感じ、真剣に考え」ていたと思います。人権について考え、人権を大切にすることの意味を深く感じ取ることができたのではないでしょうか。一中の「人権の集い」をこれからも続け、より充実した取り組みにしていく必要性をも同時に感じました。
 さて、このように意義深い学習を体験してきたわけですが、みなさんが学んだこと・感じたことの一つ一つが、3学期以降の進路学習や国際理解教育・クラス活動・生徒会活動・授業等を通して反映されることを期待したいと思います。具体的には、2年生の劇で問題提起のあった「いじめ」について、是非自分のこととして考えたことを実践してみて下さい。明日もまた学校が楽しい・・と言えるような、仲間になってほしいと思います。

TOP


戻る

[Top Menu] [学校の紹介] [Topics] [学校から] [実行委員会から] [リンク集] [ご意見・ご感想] 

1