6月7日 第1回会合 7月9日 第2回会合 9月14日 第3回会合
12月3日 第6回会合 2月4日 第7回会合 3月15日 第8回会合
[Top Menu] [学校の紹介] [Topics] [学校から] [実行委員会から] [リンク集] [ご意見・ご感想]
島本町ふれ愛教育推進委員会の第8回会合が教育センターで行われました。
■三学期の取り組みについて報告がありました
■本年度の残事業
○二中、進路聞き取り学習まとめ冊子
○一中「学ぶ」
○リーフレットの発行
■次年度の事業展開について
1. これまでの家庭教育促進部会の取り組みを重点に置き、継続に取り組んでゆく。
テーマ:「地域の教育力を総合的に高める」
2. 府のポストふれあい事業「総合的教育活性化事業」連携させる。
3. 地域教育協議会を設置する。
などについて検討しました。
この会合をもってふれ愛教育推進委員会を終了しました。
この1年間の総まとめ
町推進委員会 | 学習指導促進部会 | 家庭教育促進部会 | ||
一中校区(一小・四小) | 二中校区(二小・三小) | 一中校区・二中校区 | ||
4月 | 27(火)れんげ畑の花摘み(幼稚園) | |||
5月 | 31(月)菜の花畑の花摘み(幼稚園) | |||
6月 | 7(月)委員会(1) | 18(金)22(火)23(金) 一小人権学習参観授業 23(水)一中研究授業 |
18(金)ふれ愛お弁当づくり講習会(1) 26(土)あじさいコンサート 19(火)ふれ愛お弁当づくり講習会(2) |
|
7月 | 9(金)委員会(2) | 8(土)PとTとの交流会(1) 二中 | ||
9月 | 14(火)委員会(3) | |||
10月 | 13(水)委員会(4) 23(土)大同教特別分科会発表 |
25(月)島本高校交流授業 一中 27(水)一小学校研究発表会 28(木)一中TT研究授業 |
4(月)陶芸「楠公焼」実習 6(水)陶芸「楠公焼」講演 28(木)PとTとの交流(2) 二中 |
|
11月 | 2(火)委員会(5) 20(土)韓国料理講習会 |
2(木)「現代の子どもの心理を見つめる」講演 四小 | 6(土)二中公開授業 8(月)島本高校交流授業 二中 11(水)20(土)二中職業聞き取り学習 |
2(火)天王山親子登山 二幼 5(金)天王山親子登山 一幼 26(金)人形劇 幼 |
12月 | 3(金)委員会(6) | 3(火)中学交流授業 四小 | 7(火)手遊びリズム表現 幼 | |
1月 | 12(水)ふれ愛教育4周年記念行事 | 18(火)中学交流授業 三小 24(月)中学交流授業 一小 28(金)PとTとの交流会 一小(人権参加型学習) |
||
2月 | 4(金)委員会(7) | 3(木)研究授業 一中 16(水)一中研究学校発表会 22(火)職場体験学習 一中 |
19(土)PとTとの交流(3) 二中 講演会 22(火)中学交流授業 二小 |
10(木)三小児童との交流・韓国の踊り 幼 22(火)一中生徒との交流 一幼 |
3月 | 15(水)委員会(8) | 2(木)四小児童との交流・韓国の踊り 幼 |
島本町ふれ愛教育推進委員会の第7回会合が教育センターで行われました。
■1月12日(水)ふれ愛教育4周年記念行事について
校園関係 | 147 |
住民等 | 118 |
来賓 | 6 |
三島ふれあい事業関係 | 11 |
教委事務局 | 10 |
合計 | 292 |
■本年度の残事業について
■次年度の事業展開について 【ポストふれ愛事業】
これまでの家庭教育促進部会の取り組みを重点に置き、次年度以降も継続的に取り組んでいく事になりました。そのための組織作りについても今後検討して行きます。
島本町ふれ愛教育推進委員会の第6回会合が教育センターで行われました。
■今後の推進事業について
■ふれ愛教育4周年記念行事について
■その他
島本町ふれ愛教育推進委員会の第3回会合が教育センターで行われました。
■2学期以降の推進事業について
■大阪府同和教育研究大会(三島大会)について
■最終年度記念事業について
2000年1月12日(水)2:00〜4:30
島本町ふれ愛教育推進委員会の第2回会合が教育センターで行われました。
■今年度の推進事業について
日時:2000年1月12日(水)午後 講師:宮川花子 内容:「元気の出る」子育ての話、子育てと絵本、など |
■ふれあい文庫について
購入希望の書籍を各校園ごとでとりまとめ、次回会合で持ち寄ることになりました。
島本町ふれ愛教育推進委員会の1999年度第1回会合が一中多目的ホールで行われました。本校より隅田校長、田中菅男先生とPTA会長が出席しました。委員自己紹介、役員選出、前年度のふれ愛教育推進事業説明の後、本年度の事業計画の立案スケジュールに等ついて議論がありました。
本年度はふれ愛教育推進事業の最終年度にあたり、そのまとめの意味から例年とは違う規模での取り組みを検討することになりました。
なお、本校の隅田校長が昨年に引き続き委員長を務めることになりました。また昨年度まで本校の教頭をつとめておられました野間先生が、教育委員会の事務局を代表して参加されています。
TOP
[Top Menu] [学校の紹介] [Topics] [学校から] [実行委員会から] [リンク集] [ご意見・ご感想]