FINAL FANTASY XI 準備委員会
Ver.0.21a
参考資料
RGindex
RG板
0.はじめに
1.設立目的
2.PlayOnline及びFFXIのプレイヤー・キャラクター管理システム
3.キャラクターとサーバ関連
4.βプレイヤーの方へ
5.製品版からプレイ予定の方へ
6.キャラクターメイキング
7.戦闘
8.チャット
0.はじめに
すべての内容は現時点で発表されているPlayOnline・FFXIそれぞれβ・製品版のシステム、及びβから製品版へのデータの引継ぎ方法を前提にして書かれているです。なので今後変更になる可能性があるです。あらかじめご了承くださいです。というか面倒くさすぎるので変更になって欲しいです。その場合は、怒涛の徒手空拳サイトとしてヲチ板に晒すなど、しかるべき処置を講じてくださいです。嘘ですよ。またさらに最悪の場合、当局からマークされて、あぼーん(笑)。
1.設立目的
FFXI製品版を知り合いで寄り集まってプレイすることを第一目的にしています。特に最初は気心の知れた人たちとプレイしたいとか、見ず知らずの人を質問攻めにするのは気が引ける、などという人に向いています。偶然の出会いを重んじるとか、一人でコッソリプレイしたいなどという人には向いていないですw。
2.PlayOnline及びFFXIのプレイヤー・キャラクター管理システム
a.PlayOnlineとFFXIの位置付け
PlayOnlineというのは、多くのコンテンツが寄り集まった総合コミュニティサイトとでも言うべき存在で、FFXIというのはその中の一つのコンテンツにすぎません。なのでプレイヤーはまずPlayOnlineの会員として登録することになります。具体的な方法なんかはやってみればすぐわかると思いますので省略します。とりあえず重要なのは、ここでプレイヤー個人が特定されるということです。私の場合、HN(ハンドルネーム)をYUKIで登録してあります。PSOでは存在しなかった概念ですが、WGの人たちであれば、「りかろ」とか「えいちいい」に相当する部分ですね。(もちろん自由に登録して頂いて構いませんが(^_^))尚、PS2一台につきいわゆるアカウントは一つしか取れませんが、個人を特定するHNは複数取れますので家族で使いたいという場合にもOKです。ただしフレンドリストの共有とか、その辺の取りまわしをどうするかについてはまだ詳しく決まっていないみたいです。
注:複数のHNを登録した場合、メインIDとサブIDのように管理されるようですが、β版では、メインIDのHNは重複不可となっているようです。希望のHNが重複しそうな予感のする人は注意です。
b.FFXIとHNとキャラクターの位置付け
FFXIを始める際には、もちろんキャラクターを作成することになります。コンテンツID(PSOでいうハンターズライセンス)は、キャラクターを作成する時点ですでに購入してある必要があります。PlayOnlineのFFXIのメニュー内で買えます。キャラクター作成の時に決める名前は、もちろんキャラクターの名前ですので、HNとは関係ありません。上記の例で言いますと、「AL.」とか「ASAMI」に相当するわけですね。そして、作成したキャラクターで実際にプレイを始める時に、そのキャラクターをどのHNと関連付けるかを決定します。例えば「りかろ」=「AL.」みたいな感じになるわけですが、毎回確認してくるので、変更は可能なのかもです。複数のキャラクターを作成した場合にも、同じHNに関連付けることにより、同じプレイヤーであると認識されます。
PSOでは、ギルドカードを交換することにより、相手にメッセージを送ったり、サーチしたりすることができましたが、FFXI(PlayOnline)では、フレンドリストと呼ばれるものに、他人を登録することによってそれが可能になります。登録の仕方は省略しますが、ここではキャラクターではなくHNの方が登録されます。FFXIに限らず、PlayOnline共通のフレンドリストであるからです。FFXI内でサーチをかけますと、HNとキャラ名の両方が表示されます。登録時と別のキャラクターでプレイしていても、同じプレイヤーなら検索に引っかかるわけです。PSOで言うところの、「〜は名前を変えています」みたいな感じでしょうか。
3.キャラクターとサーバ・出身国関連
キャラクターとサーバ(FFXIではワールドと呼びます)は、1対1で対応しており、固定です。他のサーバ(SHIP)と自由に行き来できたPSOとはまったく違います。FFXIではサーバが違うと決して同じフィールドで一緒に遊ぶことはできません。サーチすると引っかかるので、メッセージを送受信することはできますが、プレイは一緒にはできないのです。また、サーバが同じでも出身国が違いますとスタート地点が違いますので、当分の間は一緒にプレイすることはできません。いや同時に繋いでいれば一緒にやってることには変りないのですが(笑)、パーティーを組んだりアイテムを交換したりはできません。どちらか(あるいは双方)が、相手のいる場所までたどりつけるくらいのレベルに成長するまではゲーム内では会えないということになります。尚、キャラクター名は、同じサーバ内では重複不可ですので、どうしても使いたい名前があって、すでに使われていた場合には、違うサーバにしなくてはなりません。
サーバは20(製品版予定)、出身国は3(β版)あります。出身国は任意に選択可能ですが、サーバは普通にキャラクターを作成するとランダムに決定されることになります。なので、普通にゲームを始めたのでは、特定の相手と同じサーバでゲームが出来る確率は20分の1、さらに人数が増えると、全員が揃うのは絶望的ということになります。なので、みんなで一緒にプレイしたい場合は、以下のような手段を講じる必要性が出てきます。
4.βプレイヤーの方へつまりSayaさんへ
ワールドと出身国を合わせます。ワールドの調整は可能ですが、出身国は変更不可能ですので、β期間終了までに合わせる出身国を決め、残したいキャラクターがそれと違う場合はいったん削除して作り直し、そのキャラが引継ぎ可能な位置に登録された状態にしなくてはいけません。
製品版が発売になったら、速攻でプレイを開始し、ワールドパスを取得して、公開します。ワールドパスがいくらで買えるのか不明ですが、気合いで稼ぎます。製品版からプレイする人をお待たせしないようにしましょう(笑)。
5.製品版からプレイする方へ
すでに申し述べましたように普通にキャラクターを作成するとサーバを選べませんので、βからの継続プレイヤーがワールドパスと呼ばれるパスワードを公開してくれるのを待って、キャラクターを作成してください。サーバ(ワールド)を指定なし、ではなく直接入力しますとパスワードを聞いてきますので、それを入力すると希望のサーバでプレイできます。ただしワールドパスのゲーム内の値段によっては、発行が著しく遅れる場合があります(笑)。