2月はじめにほんの短期間だけ募集のあったWin98 preview programに応募した。3月26日に待望のCD-ROMが到着したので、さっそくインストールしてみた。
まずは、比較的素直なシステムである、職場のマシンにインストールしてみた。
**** マシン・スペック ****
機種 | 自作DOS/V |
マザーボード | Intel Aladdin |
CPU | clasic Pentium 133MHz |
RAM | EDO-DRAM 64MB |
2nd cache | PB-SRAM 256KB |
HDD | (1)WDC AC31000 (2)IBM DSOA-20810 (3)IBM 500MB(型番失念)SCSI |
FDD | Argotechnos21 3-mode |
CD/PD drive | Panasonic PD-AB8(ATAPI) |
SCSIカード | Tekram DC-390 |
PC-CARDドライブ | IOデータ CARD DOCK/DV |
サウンドカード | Sound Blaster 16 |
ビデオカード | canopus TOTAL 3D NX4 |
ディスプレイ | SONY Multiscan 15sfII |
プリンタ | OKI microline 4w(モノファン) |
モデム | SONY SMD-560BW |
注目は、
(1)TOTAL 3DはWin95の時には、インストール直後にVGA.DRVをメーカ提供のものに差し替えないとハングアップしていたのだが、それがどうなるか。(これは初代Tritonとの相性らしい)
(2)CD/PDもATAPIの特殊なデバイスかもしれない。Win95の時にはPDのドライバをあとから組み込む必要があった。
(3)PCカードドライブを組み込んでいる環境も、デスクトップではあまり多くないかもしれない。
(4)HDは3台だが、容量の問題でIBMの2台はドライブスペース3を使用して圧縮してある。この環境が問題なく引き継がれるかどうか。以上の点である。
まずは、既存のWin95に上書きインストールしてみる。
PDに大事なデータをバックアップしたあと、Win98βのCD-ROMをセットする。NEC版やら、中文版やらも一緒に入っているので、AUTORUNはかからない。マニュアルの指示どおり、setup.exeを起動する。
ASCII DOS/V issueの98/4月号にも書かれているとおり、契約への同意や起動ディスクの作成(2枚)のあたりで画面に注目し、マウスやキーボードを操作するが、あとはほとんどノー・タッチで、3回の自動再起動ののちWin98が起動した。何のトラブルもなく約40分で終了、実にあっけないものだった。
壁紙は、Win95で使用していたものがそのまま引き継がれ、デスクトップのイメージはほとんどかわらない。ただ、フォントのスタイルが変わっており、見やすい印象を得た。また、デフォルトのセッティングである、メニューのクローズアップ・アニメーションも目新しく、今のところは気に入っている。
Internet ExplorerやOutlook Expressの操作も全くと言っていいほど同じ。プリンタも同じように使える。アルゴテクノス21の3モードFDDも1.25MBがちゃんと読めるし、PDドライブも(ドライブネームは変わったが)問題なし。どうやら、Win95のドライバは上書きインストールではほとんど引き継がれるようだ。
そのほかの一般の操作性もWin95と何ら変わることなく、おしゃれなマイナーチェンジという表現がふさわしい。少なくとも私の環境では、全く違和感なく使えそうだし、逆に言えばこれでOSの安定性の向上がなければ、特に導入の必要性がないともいえる。
Win95にインストールしてあった、クリスタル・カリバーン(ピンボールゲーム、16bitアプリ)が起動途中で「ちゃんとインストールされてないから、やり直してちょうだい」といったメッセージを出して終了してしまう現象が発覚。やっぱり、16bitアプリはだんだん追いやられていくのかなぁ。
This page hosted by
Get your own Free Home Page