97年2月号
2/26/97
今日はAir Jordan12についての独り言です。 近所の靴屋の親父にMichael Jordanが All-Star Gameで 履いていたAir Jordan12について聞いたところ、 どうやら97FWのカタログに載っている 黒・白だったようです。 「何でわかるの?」と聞いてみたところ、 「紺・白は紐が白だろ。でもMichaelがAll-Starで履いていたのは紐が黒 だったよな。今度発売される黒・白の紐も黒だから、All-Starで 履いたのは紺・白じゃなくて黒・白だったのさ。」 みたいな事を言われました。 そう言われてみれば、確かに紐は黒だった・・・ All-Star Gameの日から 黒・白を履いたのか紺・白を履いたのか ずっと疑問に思っていたので、 やっと疑問が解けてすっきりしました(私だけ?)。 でもここで紺・白の立場を考えると、 プレイオフに97LS発売の黒・赤を履くとしたら 紺・白は一回も履かれる事のないカラーになっちゃうのかも・・・
2/21/97
97LSモデルの画像を追加しました。
2/20/97(その2)
今週はやたらとアップしてますが気にしないで下さい。 実は先程モデル名のわからないNike ACGの画像を入手したのですが、 皆さんこれはいったい何かわかりますか? 資料不足のため雑誌等を見ても載っていませんでした。 おそらく97FWモデルだと思うのですが・・・ あと近所のサッカー用品店でAir Italiaが入荷していました。 そのお店にはZoom Air搭載のサッカーシューズ、 Air Rio Zoom Dというのがおいてあったのですが、 「どこにZoom Airが搭載されてるんだ?」と思い インナーソールを剥がしてみました。 すると驚いた事にZoom Airが搭載されていたのは インナーソールだったのです! インナーソールにZoom Airを埋め込む技術があるんだったら、 Zoom Air搭載のインナーソールだけを販売すれば良いと思いませんか? そうすればNike以外の靴でだって、 あの快適なZoom Airの感触が味わえるのですから・・・ 最後にスニーカーに関する CNNThe Net Newsの記事、 Michael Jordanに関するページを紹介しておきます(英語です)。 日本でのスニーカー事情は、 アメリカではこのように伝えられています。 去年の11月頃には、 「95Air Max yellowが日本では$2000で売られている!」 とワシントンポスト紙で報じられました。 次にマイケルジョーダン関係ですが、 マイケルジョーダンはシカゴ市内でレストランを 経営しているのを御存知の方も多いと思います。 一階がスポーツバー、二階がレストランなのですが、 入店できるまでに長時間並ぶ割りには味の方が・・・・なんです。 週に一回くらいの割合でジョーダンやピッペンも訪れているという噂なのですが、 私は今まで一度も会った事がありません・・・。 皆さんももしシカゴに遊びに来る事がありましたら、 一度はMichael Jordan's Restaurant を訪れてみてはどうでしょうか?(って私は別にシカゴ市民じゃないんですけどね!)
<報告> ここまで書き上げる前にページを途中でアップしたのですが、 早速先程書いた謎のACGについての回答を頂きました! 97LSに発売予定のAIR TUMAC(ローカット版)というモデルだそうです。 情報を送ってくれたFさん、どうもありがとうございました!
2/20/97
昨日ご紹介したAir Humaraのセカンドカラーの画像が ラブスニさんに掲載されていました。 (さすがラブスニさん、情報が早いですね!!) どうです、カッコ良いと思いませんか!? あといろいろと噂の絶えないAir Total Maxの新色、白赤の予想画像が The Niker's Parkさんに掲載されていますので、 そちらもご覧下さい。 個人的には上の配色の方が好きですが、皆さんはどうですか?
2/19/97
今日近所の靴屋で97Fallのカタログを見せてもらってきましたので、 そこに載っていたものを覚えている範囲で書きたいと思います (表紙はやっぱりAir Maxになってました。 ちなみにアメリカでは定価$150です)。 ペニー・ハーダウェイの次期モデルですが、 正式名称がAir Formposite1(米国定価$180)となり、 "Penny"の愛称が使われていませんでした。 デザインに関してはどう書いたら良いのかわかりません・・・ とにかくイッちゃってます。 人間の履きものではなく、宇宙人が履いた方がいい感じです。 アッパーが黒、ソールがクリアの青でしたが、 ソールがくるぶしまで上がっており、ほとんど青の配色です。 (ソールがアッパーを包み込んでいる感じで、 サイドのソールはプラスチック波型に見えました)。 Air Humaraのセカンドカラーですが 白がほとんど使われておらず、黒・グレー・黄色の配色でした。 Air Humaraのファーストカラーを狙っていたのですが、 このセカンドカラーの写真を見た瞬間に ファーストカラー購入はやめとこうと思いました。 ファーストカラーのメッシュの部分が濃いグレー、 他はほとんど黒で少々黄色が使われています (紐も黄色でした)。 ミッドソールのチェックの柄ですが、 黒と黄色のチェックでした。 とにかくカッコ良かったですよ!! Air Spiridonですが、 ファーストカラーのグレー・赤・黒はアメリカでは 4月1日頃の入荷だそうです。 これのセカンドカラーですが、白(グレーだったかも)と青の配色でした。 ファーストカラーの黒の部分が青、赤スウッシュも青だったと思います。 Spiridonに関してはファーストカラーの方が全然カッコ良かったです。 最後にAir Jordan12の黒・白ですが、 カタログには6/1 availableとなっていました。 アメリカに限って言うと、白黒=11月27日、 白赤&紺白=1月29日、黒赤=3月26日と2ヵ月おきに 発売され(てい)ます。 奇数の月の最終水曜日に発売されているので、 たぶんアメリカでの黒・白発売は 5月25日になると思われます。 今までのパターンから考えると、 黒・白も日本ではもう少し早く正規発売されると思われますので 5月に入ってからが勝負でしょう。 Air Jordan12白・黒の配色についてですが、 今までと一部違うところがあり サイドのプラパーツに"JUMPMAN"と書かれたものがありますが、 それがシルバー(グレー)になっていました。 (今までのパターンでは白になるはずですよね。) 先日のAll-Star GameでJordanが履いていたものも このプラパーツの色が違いましたよね。 All-Starで履いたのは紺・白ではなく黒・白だったのかも・・・。 (画像の一部をラブスニさんより借用させて頂きました。)
2/16/97
今日は近所のFoot Lockerの店長に聞いた話を紹介します。 本当かどうかは謎なんですが・・・ 最近発売されたばかりのAir Force1 Midの白・水色を御存知でしょうか? ソール全体が水色クリアソールのForce1です。 これがFoot LockerのカタログにはExclusive(別注)として紹介されているのですが、 なぜかEastbayのカタログにも載っているんです。 おかしいな〜と思って近所のFoot Lockerの店長に聞いてみると、 「EastbayはFoot Lockerから靴を仕入れて販売してんだよ。 もちろん全部が全部Foot Lockerからじゃないんだけどな。 前にAir Mega Force 3/4っていうのがEastBayで売ってただろ。 あれもほんとはFoot Lockerのデザインなんだよ。」 という答えが返ってきました。 これがほんとだとすると、Eastbay別注として有名な ReebokのInstapump Furyも 実はFoot Lockerが別注として企画したものだったのかもしれませんね。
2/3/97
Air Jordan12を狙っていた方は無事購入できましたか? アメリカ在住の方達からも、 無事に購入できたという報告が届いています。 AJ12の発売日には私の近所では20人程が並んでいたのですが、 こちらアメリカでは男性には紺白・女性には白赤を購入している人が 多かったようです。 日本では紺白と白赤、どちらのカラーに人気が集まっているのでしょうか? Air Jordan12の話はこの辺にしておいて、Air Nomo Maxの話をしたいと思います。 アメリカではAir Nomo Maxのセカンドカラー、白黒赤が発売になりました。 日本でも、ちらほらと発売になっているようです。 ファーストカラーの紺ベースでは、 アメリカ版インラインものと日本版にはカカト部のナンバリング(日本は背番号入り、アメリカは背番号なし)と アッパーのメッシュの色(日本は白、アメリカは黒)に違いがあったのですが、 (画像を見たい方は、 kazuomiさんkazuyukiさん のページをご覧下さい) 今回発売になったセカンドカラーには日本版とアメリカ版では同じ仕様のようでした。 カカト部にはどちらのNomo Maxにも野茂選手の背番号「16」は入っておらず、 アッパーの配色にも違いはありません。 「NIKE完全読本」等に載っていたNomo Maxのセカンドカラー白黒赤には 背番号が入っていたのですが、背番号が入っていたのはどうやらサンプルだけのようです。 こうなるとファーストカラーの紺白メッシュ(背番号入り)だけが、 地域(支社)企画カラーだった可能性もあり、 今後ますます入手が難しくなるような気がします。
You are visitor number since March 22, 1998.
Copyright(C) 1996-1998 S.Tokuda
1