パソコンは運だめしか.
担当者から連絡
マックを修理にだした次の日にいきなり担当者から電話があり,「修理完了」とのこと.「どうやってなおしたのですか?」ときくと,「ふっふっふ」としか答えてくれない.(--;;)「引き取りのときに,外部機器(SCSI外付けHD)もってきてね」といわれました.この日は西日本一帯豪雨だったので,次の日にとりにいきました.
修理内容
- かなり内部が汚れていたので,圧縮空気スプレーで掃除
- CDから立ち上げて,OSの再インストール
なんと,これだけだそうです.はずかしー.ごめんなー.これよんでて,期待した方々ー.SCSI関係の接点がおかしくなっていたのだそうです.それに,ちょっと変な外部機器つけて,それがトリガーになって一気に壊れたと.SCSIの住所みてみたら,例の犯人外付けHDの番号がCDロムとぶつかっていることが判明.(んなわけないんだけどなー.でも,ボタン式で番号設定するやつだから,移動してるうちに番号かわっちゃったのかな?だって,今まで,スカジー認識ソフトで,全部のスカジー機器みてたし.)今まで使えていたのは「運がよかったんだよ」といわれました.あと,SCSI自体を割り当てる番地とかもあって,(フロッピーとか)そういうのとぶつかったりすることもあるので,こういうときはぶつかってなくても番地をいろいろ換えてみるのも手だよと聞きました.それと,私はどの外部機器からも立ち上げられるように,外付けHDにはシステムフォルダ(finder付き)を入れているのですが,これもfinderをシステムの外にだすとか,名前を変えるなどしておいたほうが,マックが立ち上がるとき,誤認しないのでいい,OSのCDロムはいれっぱなしにしない方がいい(してました,わたし)といわれました.
ここで,今回のSCSIの接続を下に示します.
私が前のページで犯人扱いしていて,なぜか,番地がCDとぶつかっていたのが,HD5です.(今は番地を5番にしてます)そして,他のマックでも正常に作動していた,拡張フォーマットできってあるのがHD6です.修理引き取りにいったとき,両方もっていって,このつなぎ方でつなぎ,両方を認識することを確認した上で持って帰りました.
ところがっ,だ.
いざ,全部事務所に持って帰って同じつなぎ方でやってみたのですが,なんとHD6を認識しない!!HD6の番地を換えたり,番地をHD5 と交換したりもしましたが,ダメ.せっかく治って帰ってきたのに,さっき,修理してくれるとこではちゃんと認識したのに,持ってくる間に壊れたか??でも,HD6がちゃんと青ランプでハードディスクもまわっているし,最初はちゃんとカリカリ言って読みに行ってるし.うーむ,なぞがなぞをよぶ.(私が呼んでいるだけか)一気に解決とおもったが,うちの8100はさらに私に修行の道を進ませるのだった.(次号に続く)
とおもっていたが,外付けHDのつなぎ方を逆にしたら,あっさり治った.つまり,HD6を先につけて,HD5をつけてターミネータにした.スカジーは何を考えているかわからん.