この頃思うこと 2 |
2008年 後半エッセイは こちら
|
流れている曲は「らくだの夢」by nonです。
砂に好かれる~ 風見鶏は100歳 我々は役にたったの・よ・ねえ? 読書好きに朗報
今頃サラサラ~ 野球オンチ 雨にもマケズ カラス大作戦 本日の求人広告
あれから50年 ひな祭りはスルーする コンサート終了 黄昏時の大根談義
鏡よかがみよ カガミさん~ ドラマ風な夢 真実を追究した結果・・・ ベトナム グッドタイミング
舌噛みオバサン どちらがお好き? ロンリー・カメムシ チラシはさみ込み隊
ラジオ番組に出演しま~す! 薄茶色のコート ちょっとした勘違い こっそり「どんど」
更年期と介護とジュリー 薬の台紙の謎 我が家の朝風景明けまして おめでとう ございます
うれしいけれど・・・ 2009.04.29 |
連休に突入し 息子たちが帰ってくるので
明日からは 賑やかになる。
それは とてもうれしいのだけれど~
今 私の頭を悩ませているのは…
彼らの部屋に増殖した異物(彼らにとって)を
どこへ移動するかという難問である。
どちらか一人が帰って来る時は 何の問題もない。
だって どちらかの部屋へと そっくり移動すればOKなんだから~
二人同時でも いつもは こたつ部屋に押し込めば ヨシっであるのだが
今回は 留袖その他和装用品を広げてあるので スペースがなくなった。
オマケに 先日購入した ホットプレートの箱が大きくて
息子②の部屋にさりげなく置いていたら この間 一時帰宅(日帰り)した際に
見つけられてしまった。(・_・、)
息子①の部屋に置いていた マイ・ギターや マイ・衣類ケースその他は
ようやく リビングに移動させた。
流浪の民のように移動する彼ら(マイグッズ)に 安住の地はないのか(笑)
あっそうだ!
しまいこんでいた 息子達の歯磨きセットや コーヒーマグなども
出しておかないといけない。
明日の夕食は 大幅に増量することも忘れないように…(★^▽^)V
躾は もう充分に・・・ 2009.04.25 |
ウン十年前のお嫁入りに持参した 留袖が
長期間の封印を解かれて ようやく日の目をみることになった。
親戚の結婚式に着用することになったのだ。
久々の結婚式なので お料理も充分に堪能したいし
和服など面倒なので ドレスでも着たいとは思うものの・・・
ここで この留袖を着ないことには 母の怒りを買いそうなので~(笑)
封印期間中も 何度か チェックはしていたものの
なにしろ なじみがなく 自分の持ち物であるという認識も薄いので
何ヶ月も前から タンスから取り出して 時々眺め
できるだけ 親交を深めるように努力してきた。
紋の部分には 保護の為に白い和紙がつけられていて
着物の要所要所には 絹糸で軽く躾がされている。
昨日 その糸を 慎重に取り除いた。
本縫いの部分と見分けがつけ難い箇所もあり おそるおそる~(・_・、)
着物を着慣れていないので
下着や小物など 必要な物をリストアップしてくれた用紙を眺め 何度もチェックする。
襦袢の襟もつけかえた。
化繊の半襟にしようと思ったが
母が 本絹のでないと~というので 仕方なく購入。
足袋は ストレッチのと 普通のを両方用意してある。
裾避けも かなり黄ばんではいるが ま 見えない部分だし ヨシとしよう。
洋服なら 結婚当時のなど 流行もサイズも変化しているので
何十年も経った今着るのには かなりの無理があるのだろうが
さすが 和服だと 少々の体形の変化には 差し支えないし
柄でも たぶん流行はあるし 派手さ加減もあるのだろうが
まあ 地味めな模様を選んでくれていたので どうやら 大丈夫のようである。
さて 実は この留袖姿で 披露宴会場で 楽器演奏をすることになっているのだ。
できるのか? (∂_∂)
いや でも 着替えるのも大層だし
やっるっきゃない~♪
砂に好かれる~ 2009.04.18 |
私はあさり・しじみなどの2枚貝が好き~
そして 夫は ほうれん草が好き~
これらは 一見何の関連もない食品のように思えるでしょうが…
実は あるのです (^▽^)V
このどちらも 砂が混入する確率が高い食品なのです。
夫は 貝の味噌汁や ほうれん草のお浸しに 砂が入っているのを すごく嫌がるのです。
わたしだって それがわかっているので できるだけ 真面目に何度もゆすいだり
貝の場合は ちゃんと砂出しもしているのですが~
それでも やはり なぜか いつも夫の方にばかり 大当たり~となるので
しばらくは それらの食品を避けるのですが…
ほとぼりが冷めると つい~
昨夜も 美味しそうな貝(どれも一緒に見える?)が並んでいたので
あさりの味噌汁にしました。
前回の時は OKだったし 先に食べた私も大丈夫だったので
安心していたら~ やはり遭遇したようで
おまけに 大根葉とちりめんじゃこの炒め煮の お皿の底に
砂が 溜まっていたという報告があり (>_<)
(私は 先に上部を食べ終えていたので 気づかなかった)
ま 私のせいじゃないと 言い切れない分弱みがあるし
夫も ちゃぶ台をひっくり返す程 怒っているわけでもない(ちゃぶ台もないけれど~)
そして ひと言…
「砂を嫌がる人ほど 砂が入りやすい」という法則でもあるのかな~
う~むっ どうなのでしょう (・_・、)
夫は 何でも よく噛んで食べるので 食品中の異物に気づきやすく
貝やほうれん草などの場合は 特に怯えているので 口内が敏感になっているのかもしれません。
私は 噛む回数が少ない傾向があるし
少し位 砂があったって へっちゃらで 食べ過ごし(笑)ているのかもしれません。
貝もほうれん草も 砂と仲良しなんですから~
そう言っている私だって 外食先で 砂が入っていたら
む~~~っと するかもしれませんが (/。\)
ということで
まだまだ 夫と砂とのバトルは続いていくことでしょう。
風見鶏は100歳 2009.04.13 |
今や 神戸・北野町のシンボルとなった「風見鶏」は
北野町の坂を上り詰めた辺りの 「風見鶏の館」の屋根のてっぺんにつけられている。
32年前に NHKの朝ドラで「風見鶏」が放映されるまでは
北野町界隈は ごく普通の静かな住宅街だった。
中高時代は 三ノ宮から 北野町経由で学校に通っていたので
明治時代に建てられた素敵な洋館が 私の目にも入っていたのかもしれないが あまり記憶に残っていない。
NHKの「風見鶏」は 今も実在する有名なパン屋さんの物語で 楽しく見ていた。
そして NHK朝ドラ効果で やがて少しずつ 洋館が開放され 新しい店ができ
北野町は 観光地化されていった。
あれ以来 何度も北野町を訪れてはいるが
いつも 風見鶏は 眺めているだけで 建物の中に入った記憶があまりないので
今日 風見鶏の館の内部を じっくり見学してみた。
ドイツ人貿易商の トーマスさんが住まれていた家なので
もちろんドイツ風 そのシックで センスの良い室内装飾や家具に囲まれていると
とても落ち着いた気分になれる。
2階の見晴らしの良い窓際には 窓に向かって 椅子が数個並べてあり
そして 隅の方には 葉書を書いたりする為の小さなテーブルまで用意されている。
この館は 100年前に建てられたそうだ。
グランドピアノが置かれたリビングルームは 素敵なサロン風で
ご夫妻と 一人娘のエルザちゃんとが くつろがれている光景が 目に浮かんでくるようだった。
北野町は 訪れる度に 新しい発見がある。
今日も平日だというのに 結構観光客が 訪れていた。
今日は あまりゆっくりできなかったので
また 今度 ゆっくり のんびり 旅人気分で歩いてみよう~ (^▽^)V
我々は役にたったの・よ・ねえ? 2009.04.09 |
友人達と トリオで 京都へ一泊旅をした。
桜大満開 ぽかぽか 晴れ晴れ (^▽^)V
花見客の雑踏を避けようと 私が独断で選んだのは・・・
かなり北のはずれの方にある 「実相院」というお寺である。
特に桜の名所というほどでもないようだが
地図で何となく目についたし 行ったことがなかったので~
こじんまりとした石庭には 清楚な枝垂桜が咲いていた。
反対側にある庭には 池があり 撮影スタッフがいた。
狩野派の鶴の襖絵も 公開されていた。
桜より紅葉時分の方が 見事なようだが
明るく ひっそりした感じで 私好みの場所であった。
さてと 拝観も終わり そろそろお腹が減ってきた。
晩は宿泊先でご馳走を食べるので 軽い物でいいよね~と意見が一致するが
軽いも重いも 食堂が見当たらない。
ふと目に入った こじんまりとしたパン屋さんで 美味しそうな焼きたてパンを買い
店先の椅子に座って 道路を眺めながら(道路の向こう上にある老人ホームの桜も綺麗だった)
質素なランチタイムとなった。
すると 私達の前に 2~3歳位の女の子と 4~5歳位の男の子を連れた若いお母さんが現れた。
私達の方を うっとり眺め
「あぁ わたしも 早く こんなに優雅にしてみたいわあ」と 大きな声で独り言・・ いや 我々に話しかけてきた。
えっ そりゃ 我々は 実にのんびりした顔をしていはいるでしょうが
優雅とは程遠い こんな粗末な場所で(お店の方スミマセン~ン)
お手軽価格のパンをかじっているだけなんですけど~
そして 無料サービスのコーヒーは なぜか常温なんですけど(只なのに文句言ってスミマセン)
いやいや わかってますよ~
子供二人に振り回されて ゆっくり食事もできないことくらい・・・
我々にだって遠い昔に経験がありますもんね~
さて パンを買った子連れ一行は
後部座席に男の子が乗り 前に女の子が座り
おかあさんが 颯爽と自転車をこいで
すぐ立ち去るものと思いきや・・・
男の子が 座ったとたん 女の子が わめき出した。 (>_<)
そして それでも 普通なら わがままな女の子を叱りつけながら無理やり自転車に載せ
立ち去る展開となるはずなのだが・・・(笑)
そのおかあさんは また こちらに 話しかけてきた。
「自分より おにいちゃんの方が先に乗ったので ごねてるんですよ~」
で 女の子は ずっと ごねっぱなし・・・
救いを求めるような 母のまなざしに
我々 子育て(合計6人分)経験充分ありの オバサン3名は立ち上がった(いや 座ってますけど~)
「おにいちゃん 偉いね さすが おにいちゃんやねえ
せっかく座ったけど 降りてあげてくれる? いい子やねえ」と
初対面の おば3 に いいくるめられ
おにいちゃんは まんざらでもなさそうに 照れながら ちゃんと降りてくれた。
「偉い 偉いなあ さすが おにいちゃんやねえ」と 繰り返す我々の 温かいオーラを全身に受けて・・・
女の子は ちゃっかり スッと泣きやみ
一見落着~ (^▽^)V
さて このお裁きでよかったのかどうか
わがまま娘は 益々わがままに育つかもしれないが~
ま せっかくのいいお天気だし
おかあさんは ここで買ったパンを持って
桜の下で ランチしようと 楽しみにしているようだし
今日一日くらい おかあさんに楽させてあげても よかったよね~ (^▽^)V
私達も その店の先にある桜の場所を教えてもらって
充分に桜を愛でることができて 充分見返りがあったことだし(笑)
小さな旅先での 小さな 温かな 人とのふれあい
読んでくださって どうもありがとう~
掲示板へは こちらからも行けま~す どうぞ~ (^▽^)V
読書好きに朗報 2009.04.03 |
タニタから 1日の総消費カロリー量や脂肪燃焼量などを計測表示する活動量計「カロリズム」が発売された。
胸ポケットに入れるか クリップで服の胸元に装着するだけでOK
・・という まことに興味深い機器である。
いままで 自分が日常行っている動作が いったいどのくらいのエネルギーを消費しているのか
知りたいと思っていた私には グッドアイテム到来である。
でも まだ 発売されたばかりなので (だいたい8000円程度)
もう少し 価格が崩れ出したら 買ってもいいかな~
でも すぐ飽きてしまいそうね。
色々な作業のカロリー消費量早見表が この製品のサイトに出ていたので チェックしてみた。
体重によって 違ってくるのだけど たとえば 同じ30分の作業時間でも
カロリー消費の多いのは もちろんスポーツや犬の散歩などで
雪かき~これも ごもっとも(やったことないけど)
意外なところでは 子供と遊ぶ~ ベビーカーを押すなど。
そして 読書は じっと座っているだけなのに 意外と多かった。
せわしなく手を動かす 編み物と同じくらい~
楽器演奏も そこそこ 消費してくれるみたい
この表を見ていると
やはり コマメに動くと ちりも積もれば山となる~で 合計エネルギーは増加するようだ(当たり前の論理である)
ジョギングやスポーツなどの大物狙いは あきらめて
小物の動きを貯めて行くことにしよう~(笑)
ギター20分で 35kcal なので (体重50kgの人の場合)
ま マンドリンでも同じだろうから 1時間練習すると 100kcal程度のお菓子食べても良いのね~(^▽^)V
読書2時間すると お饅頭一個くらいOKかな~
でもホントに コレを信じてもよいのだろうか (・_・、)
ふと 思った
どんな動作にもエネルギー消費がついてくるなら
食事をするという動作にも ついてくるのね~
なんだか 面白いね~
今頃サラサラ~ 2009.03.30 |
昨日読んでいた小説に 美少女が登場していた。
・・・で ふと 自分の少女時代を思い出した。
何も厚かましくも 自分が美少女だった~と自慢するわけではないから 安心してね~(^▽^)V
中学高校時代を振り返って見ると
いたいた・・・今でも 印象に残る美少女たちが~
今 ざっと思い出すのは 数名だけど
そして 私は 決して美少女と お近づきにはならなかったけれど(笑)
皆 サラサラヘアーで 色白で 目元ぱっちりしていた。
と言っても 女子校なので 美少女投票をしたわけでもなく
あくまで 私の目から見た美しいと思える人達であったが~
彼女たちは オマケに スタイルもよく
私など どんなにしても 寸胴状態から抜けきれないセーラー服のウエストが
彼女達の場合は キリッと くびれていたように思う。
そういう少女たちは もちろん自分の美を自覚していたので
私のように
朝 起きたまま 逆立つ髪の毛を水でなだめるようなことはせず
ちゃんと ドライヤーなど使っていたのかもしれない。
ああ あの頃 もっとお洒落していれば
通学電車の中で 恋が芽生えたかもしれない・・・
でも父は 当時すでに禿げていたので 我が家にはドライヤーがなかったのかもしれない。
いや あの頃は どの家にも そんなものはなかったのであろうか?
男性が ポマードで びっちり髪の毛を固めていた時代だものね~
美少女たちは 皆 大人びていて(見えただけかもしれない なんせお友達にはならなかったので)
きっと ボーイフレンドも たくさんいたのだろう (今頃 勝手にうらやむ私)
私などは 授業中 班の形で話し合っていた時
はじめて・・・
赤ちゃんが お腹から出てくるのではない~と聞かされ
ショックだったくらいの オクテであった(笑)
だって 伯母ちゃんと 子供の頃一緒にお風呂に入った時
帝王切開の跡をみせてくれて 「ここから 赤ちゃんが出てきたのよ~」と
教えてくれたので・・・・・(・_・、)(・_・、)(・_・、)
一体 何を言おうとしていたのか 忘れていたが
そう そう
私は 高校の卒業式直後 初めてパーマを当て
それ以来 つい数年前まで 何十年間も 当て続けているうちに
髪の毛の質が 変わり 髪の量も減り
近ごろでは やや サラサラ気味で まっすぐの毛の質になってきた。
でも いまさら サラサラヘアーになってもねえ~
青春は戻らない(笑)
あの時の 美少女たちは
皆 「美オバサン」に なっているのだろうか~ (∪_∪)
野球オンチ 2009.03.25 |
私は・・・
歌は音痴 方向音痴 そして 運動音痴 ゆえに
当然のことに 野球オンチである。
でも WBCの日本優勝は やはり 素直に喜んでいるし
イチローや 松坂や ダルビッシュの名前と顔は知っている。
父は 猛烈な巨人ファンであった。(関東出身なので)
テレビとラジオを 同時に聴きながら 夕食を食べていた光景が今も忘れられない。
入浴中も 浴室のドアの外に置いて 少しドアを開けて 入っていた。
・・・で 他の家族 女性3人共 まるっきり野球に興味なく
野球放映中は 他の番組は見られず ガンガン うるさいだけなので
どちらかと言えば 野球を恨んでさえいた(笑)
結婚相手が 大の野球好きだったら どうしよう~とか思っていたら
運のよいことに ほとんど野球を見ない人だったので よかった。
でも 男性の場合は 話題に乗り遅れるので 夫は一応試合の結果のチェックだけはしているようだ。
そんな私も 中学時代は 体育の授業で ソフトボールをやらされた。
なぜか 女子校にはふさわしくない 熱血・軍隊系の 中年男子教師であった~
ルールなど 誰もが熟知していると思われたのであろうか
ルール説明もなく 突然試合を始めた(ように記憶している)
バットの構え方くらいは 教えてくれたかもしれない。
そして 玉がバットに当たったら 走れば良いということくらいは 私にもわかっていたが
もちろん 当たるなんてことは ないだろうから そんな先の心配はしなくてもよかったが・・・
守備にまわると これが大変
万が一 ボールを受けることができても
はて さて どっち向いて ボールを投げれば良いのか
わかんな~い (/。\)
それで さりげなく こっちに向かってくるボールから 逃げていた。
まるで ドッジボール よ~ン
でも 玉に当たった瞬間 バットを放り投げて 先生にヒットさせた友人よりマシかも~
夫も子供の頃 父親にキャッチボールなどしてもらったことがないと言っていた。
そして 夫も 子供時代野球で遊んでないので 当時はルールを知らなかったそうだ。
恐ろしい夫婦である(笑)
でも 本当に あの頃
男の子達は 野球に熱中していたのだろうか?
空き地で クラスメイト達が 野球している~という光景が 思い出せない。
校庭で 三角野球などという 簡易ゲームは 私でもやったことがあるが・・・
じゃあ あの頃の男の子である 夫は 当時何して遊んでいたのか?
何ということもなく 仲間とつるんで あちこち探検に出かけていたようだ。
夕食後 夫が WBCの話題を振ってきたが~
あれっ 何だか 話が通じないと思ったら
WBC ではなくて WTC (大阪ワールドトレードセンタービルディング)だった~
大阪府庁の移転案が 否決されたという記事である。
・・・
いまだに USJ(ユニバーサルスタジオ)と UFJ(銀行名)とが ごっちゃになっていて
口に出す時には 一字一句丁寧に発音しないと間違ってしまう私である。
おまけに USBメモリとかまであって~
もお~ オバサンには 何がなんだかわらかない!
わかるのは USA だけだわっ (∂_∂)
雨にもマケズ 2009.03.23 |
ネットのお友達のLIMさんは シンガーである。
でもライブは東京がほとんどなので これまで行く機会がなかった。
たまに ご実家のある京都でもされてるが
腰の重い私にとって 夜の京都は 遠い。
寒い夜更けに 京都から電車に揺られて帰宅することを想像すると
興味はあれど 気力がともなわなかった。
だが 幸いにも 暖かくなってきて・・・
そして さらに運の良いことに LIMさんのライブの日が
京都に近い高槻で マンドリン・オケの練習がある日と重なったのだ。
オ~これは もう行け!という神の思し召しか(笑)・・・と 会場に予約を入れる。
でも ご本人には 内緒
突然行って 驚かせるのが 私の趣味である(笑)
だが 無残にも 昨日の夕方 高槻には強い雨が降っていた。
私は 朝の10時から5時までの練習で くたびれ状態。
お化粧も はげはげ~
でも LIMさんや 東京のお仲間たち 京都のネット友達にも会えると思うと
元気がわいてくる。
楽器ケースにも しっかり雨避けビニールをかぶせ
よいっしょっと 背負って いざ 京都へ・・・・・
阪急電車の京都側の終点・河原町で降りると 地図で確認したように
北を向いて 不二家の西側の道を 上っていく。
雨は小降りになり まだ 暗くはないので ちゃんとたどり着く事ができた。
座席は自由だということだが ライブ会場で テーブルを囲んでの席だと思うので
さて どうしよう 知り合いの名前を出して 相席させてもらおうか~と思うが・・・
あれっえ~ そういえば
誰の本名も知らない。 (/。\)
ネットのお友達がいらしてるかどうか確認もできないじゃありませんか。
とか ぶつぶつ思いながら エレベーターに乗り込むと
あら ま ネット画像でお見かけしているお顔がありました~(まえチンさん)とコズコズさん。
ラッキー 初対面挨拶もすっ飛ばし
ネット会話モードに突入~
ネットでは 結構古くからのお知り合いである ゆみこさん そして お友達の紫陽花娘さんとも出会えました。
もちろん LIMさん まねーじゃーさん そして 前チンさんのお知り合い コズコズさん・・・・
たくさんの方々と 楽しくおしゃべりできました。
ライブの感想が一番最後になりましたが~
ハートフル パワフルな LIMさんの歌を聴くことができて
はるばる京都まで 出かけたかいがあったなと思いました。(そんなに遠くないってば)
MCは 曲の解説だけではなくて
ゆっくり じっくり 自分の想いを語られる様子に とても好感が持てました。
そして やっぱり
LIMさんは カッコよかったです。(★^▽^)V
時々 客席のLIMさんのご家族や仲間からの ヤジが飛ぶのも 楽しかったです。
1部は スニーカー
2部は 素足 っていうのも 私のツボを刺激(笑)
ネットでは交流があったものの 初めて出会った方々の中にいながら
とてもリラックスして LIMさんの歌・竹野さんのピアノを味わうことができたのは
なんだか 不思議な気がします。
ライブの内容や画像は 後日 LIMさんや まえチンさんのブログでアップされると思うので
覗きに行ってくださいね~
カラス大作戦 2009.03.19 |
我が家の近くには 野良猫は ほとんどいないので
もっぱらゴミ襲撃は カラスである。
生ゴミは ポリペールに入れて ゴミ収集場所に出しておくので 問題はないのだが
多分大丈夫だろうと思って 紙くずと一緒に 菓子パックや野菜くずなどを混ぜると
必ず カラスにやられてしまう。
我が家のゴミは ゴミペールに収まる程度の分量なのだが
確かに紙くずだけのビニール袋が やられていたこともある。
考えられるのは 家族の誰かが みかんの皮でも入れていたか~
それとも 鼻をかんだティッシューにも反応するのかもしれない。
ということで どうしてもペールに入りきらない場合は 厚手の紙袋に入れて密封しているが・・・
やはりお子様の多い家庭では そうも言ってられないのか
最近特に頻繁に 収集車の行った後で ゴミが散乱するようになった。
ステーションの隣の家の奥さんが 緑のネットをかけてくださるようになったが
それでも カラスは それを持ち上げて つっつき出しているような気配である。
ネット効果も過信はできない・・・
このゴミステーションに出すのは 4軒だけのはずだが
もしかしたら 車で捨てに来る人もいるのかもしれないし・・・
たいてい 収集車の過ぎ去った後 ざっと掃除してくださるのは この緑ネット提供者さんなのだが
私もたまには 残りの残骸を処理してはいる。(当番制にはしていない)
その後に ここを通りかかっても 自分のゴミの顛末には 気づかない人もいるのかもしれない。
ご近所さんには そんな悪意の住人はいないようだし~
思い切って 今朝 ステーションの背後にある金網に お願いの小さな看板を括りつけておいた。
ここにゴミを捨てられる方へ 緑のネットをかけていても カラスが狙いますので 毎回 生ゴミ・紙くずが 散乱しています。 生ゴミやお菓子のパッケージなどは ペール又は かたい紙袋に入れて 封してください。 よろしくお願いします。 |
そして さりげなく 重しになるような石を ネットのそばに置いておいた。(∂_∂)
収集車が来る頃 覗いてみたら
どなたかが 厳重にネットを掛け 重しも使ってくれているようだ。
カラス撃退への 気迫が感じられる光景であった。(笑)
満足して眺めていると ちょうど収集車がやってきて
素早くゴミを持ち去ってくれた。
ひとくずの ゴミも散らばってなかった~ 成功!
でも なぜか ペールの数が 二つしかなかった?!
そのうち一つは私の分なので
今回は いつも 手抜きをしている人が たまたま出さなかったのかもしれない。
・・・ので もうしばらくは この看板を吊るすことにしよう~
通勤に向かうサラリーマンが 真剣に眺めているのを目撃した。
赤字で書くと 結構目立つのね~ そんなに大きな字ではないのに。
看板は ゴミだしの日だけ 出すことにします。
今は 繁殖期なので 特にからすのゴミ攻撃が強いのかもしれない。
本日の求人広告 2009.03.15 |
新聞の折込の求人案内を愛読している。
切実に 求職しているわけではなく 趣味なのだけど~
でも もしかしたら オクテで 天邪鬼の私のことだから
同年代が そろそろリタイアしようとする頃になって
急に勤労意欲が マグマのように沸き起こってきて お仕事始めるかもしれない(あるのか?!仕事が)
いや シルバー人材センターという手もあることだし~(特技もないくせに・・)
と一人で 突っ込み放題ですが(笑)
今日の求人広告は ちょっと変わったのがあったので 楽しかった。
「プロ講師募集!!」 おっと~ これではありません。(・_・、) 高校生に数学なんて教えられませ~ン。
「とっても爽やかになれる お掃除のお仕事!!」 いや~ん こればかりは× (イラストがさりげなくオジおじいさんだけだし~)
「シーズン到来!!今しか出来ないお仕事ですよ!!」
「阪神甲子園球場」での受付・手荷物検査スタッフの仕事らしい。
自給1300円だし~
突然 空想モードに入る。
「恐れ入りますが 手荷物拝見させて頂きます」と スマイル応対する私
すると 強面のオッチャンに
「なんやと~ なんで おまえに荷物見せなアカンねん! どついたろか!」とか 言われそうだし~ やっぱり×ね
場面は 突然変わって・・・
「園長募集!!」 なぜか どの広告にも 「!!」がついているようだ。
資格要らないって~
年齢も30歳以上・・・
でも・・・資金が 351万円も いるじゃないの (/。\)
その分回収するまでに ダウンしそうだし これも×
そして この求人広告の用紙には 大きく 「かすたこ焼き」の広告があったが・・・
これは 求人ではなく ただ単なる 宣伝であった。
「油かす入りたこ焼き」だそうだ
お! まだまだ ありますよ~
「神戸市六甲山牧場」 自然に囲まれて 爽やかに働いてみませんか
たしかに 山の上なので 空気はさわやかだろうけど
動物もいるので 臭いは漂っていることだろう。
毎日 こんな山の上まで 通っている人もいるのねえ(全く行く気なし)
「感じの良いアットホームな事務所でのお仕事」
時間も短時間だし 自給も良い
でも 職種が書かれていないのは 不気味 (ケチばかりつけて 働く気あるの?・・・ナイかも)
独身時代のOL経験を別にすると
結婚してからは 一度も就職したことがない。
でも 40代の頃 食指を動かす業種のバイトだったので 面接を受けに行ったことはあるのよ~
でも 落とされちゃった (・_・、)
この私を落とすなんて 不埒な職場だ! 頼まれても働いてあげない(誰も頼んでくれないけど)
以後 一度だけ パソコン講師のアシスタントだけやったことがある。(無試験だったので)
夢の中では 何度も再就職してるのだけどね~
あれから50年 2009.03.11 |
4月10日で 両陛下が ご結婚50年を迎えられるので 新聞で
ご記帳や 京都御所の特別公開などのイベントが紹介されていた。
私が小学校2年生の頃
我が家に初めて テレビがやってきた。
そして それは 当時の皇太子様と美智子様とのご結婚の行事を見るために
庶民が こぞって テレビを購入した時期でもあった。
それまでは たいてい近所のテレビ持ちの家にお邪魔して 珍しいテレビを見せて貰っていた。
映画「ALWAYS 三丁目の夕日」のような光景が あちこちで 繰り広げられていたのだ。
うちは 隣の伯父の家に テレビがあったので 便利だった。
そんなわけで 皇太子ご夫妻のパレードの時のテレビ画像を マイカメラで写した一枚が
私の子供の頃のアルバムにも 収められている。
(チョコレート色の皮のケースに入った お気に入りのカメラだった(姉のお下がりだったけど))
当時の作文に
「皇太子さまと 美智子様が パレードの時に 肩を組んで・・・」と書いたら
「そんな場面なんて ありましたか?」と 先生に指摘されてしまったことを
今でも覚えている。
あれは 私の想像の産物のワンシーンだったのだろうか? (∪_∪)
テレビが一般に普及すると
今度は カラーテレビの時代となった。
これは 公園や 電気店の店先で 皆眺めていたものだ。
やはり 当時としては かなり高価だったのだろう。
これが我が家にやってきたのは・・・
東京オリンピックの年 1964年だった。
実に分かり易い行動パターンの我が家(実家)なので 思い出しやすい。(笑)
それからは 機能自体はあまり変化しない分
外装は 様々に 変わっていったようだ。
お嫁入りに持って来たテレビは
家具調のど~んと 存在感のある物だった。
あれから 何十年も経って・・・
我が家のテレビも
横長 デジタル 液晶テレビとなった。
これは 以前のが壊れたという理由なので
世間のイベントとは無関係であった。
あんなにテレビにかじりついて ワクワクしていた 元祖テレビっ子の私も
今では ほとんど自分でチャンネルをONにすることもなくなった。
たまに 夫の見る時代劇や BS放送の世界各地の風景を眺めるだけ。
でも これから 私達世代が高齢になる頃には
もっと中高年に優しいテレビ番組が増えて
懐かしいドラマや歌番組を一日中 眺めて暮すようになるかもしれない。
(今でもあるかもしれないが 有料のはパスしてるので・・・)
あれから50年
皇室の歴史を振り返るのではなく
ただ 自分とテレビのかかわりを 振り返っただけのコメントとなりました~ (∪_∪)
ひな祭りはスルーする 2009.03.04 |
昨日の夕食の時 夫が言った。
「ひな祭りって イワシ食べるンか~?」
冗談ではなく 真面目な問いかけである。
でも 自発的に 間違いに気づいたらしい。
「あ~あれは 節分やね」 (/。\)
そう ただ 昨夜のおかずは なんとなく イワシだっただけ~
わが家には 娘はいない。(元娘はいるが・・・)
だから お雛様もないし
ひな祭りもしない。
ほとんどの年中行事は 一応真面目に取り組んでいる私だが
なぜだか ひな祭りは いつも 無視してきた。
この寒い時期に チラシ寿司は お腹冷えそうだし~(ちゃんと作った方 ごめんなさい)
でも 我が家にも 一応 玄関に ミニミニ雛は 飾ってあるし
鳥取の流し雛の飾りや その他 ひな祭りコーナーは 設けてあるのだ。
でも 今日 お稽古友達の 70代後半女性@一人暮らしと
話していたら 昨日 ちゃんと お雛様を出して
チラシ寿司を食べたと言う。
えらいな~と感心する。
そういえば
私の伯母も 晩年になってからでも
ちゃんと お内裏様だけは 飾っていたものだった。
関西では 昔は 今頃出して 4月まで お雛様を飾っている家が多かった。
今では どうなんだろう?
だいたい 旧暦だと 今頃 立春で
一月後に 暖かくなる頃に ひな祭りの節句がきて
納得できるのだけど~
太陽暦にしてしまったので 季節感がずれてしまうのだ。
いまさら こんなこと言っても もう戻せないだろうけれどね。
コンサート終了 2009.03.01 |
昨日 私の属するマンドリン・アンサンブルの第8回コンサートが終了した。
お天気にも恵まれ 暖かだったので 300人を超す方々が来てくださった。
アンサンブルは 今年で結成15周年を迎える。
気力だけは 結成当時から変わらないつもりでも
皆それなりに 年齢は増えていくので~
今まで思いもしなかった体の不具合が あちこちに現れてくる。
そして 親も後期高齢者となり おまけに お腹に来る風邪やインフルエンザが猛威をふるっていて
その攻撃を右へ左へとかわしながら・・・
とにかく 当日ベストコンディションで演奏できるように~と
そればかり念じてきた。
そうそう 指も怪我しないように~
間際になると 道を歩く時でさえ ころばないように細心の注意を払うようになった。(笑)
(練習は? 二の次なのか)
・・・と自分でつっこみを入れながら~
練習テープを 何度も何度も聞き返し イメージトレーニングして
演奏する曲のモードに テンポに入り込むようにして~
本番中は やはり緊張して手に汗握るので 汗拭き用タオル(吸水力抜群の)を用意して
楽器の滑り止めは スカートの色に合わせて~
それから 衣装とアクセサリーも あれこれ考えて
(結局 練習時間が削られていく~)
・・・で 本番
客席に知り合いを見つけると あがってしまったり 気が散るので
できるだけ 個体確認は 避ける。
適度な緊張感は心地よい。
あがりはしなかったが それでも 日頃したことのない箇所でのミスも出没する。
でも 本番は一回きりだし 楽しく弾かないと意味がないと 心の中でとなえる。
今 録音したMDを聴き返している。
とても響きの良いホールなので ほあっとした感じにまろやかに聴こえる。
素敵なホールでも 演奏の間違いだけは 修正してくれはしないけどね~(笑)
家族や知人・友人たちが たくさん聴きに来てくれて とてもうれしかった。
そして 地元の情報誌にもコンサート情報を載せて貰ったので
マンドリンなど聴くのは初めて~という方々にもお越しいただいた。
バッハの管弦楽組曲第2番は 7楽章まであって 全部で20分近い演奏なので
聴く方も しんどいだろうな~と不安だったが アンケートでは意外と評判がよかったので
ほっとした。
コンサート準備に集中しているうちに 2月は終わってしまっていた。(∪_∪)
黄昏時の大根談義 2009.02.25 |
太くて大きい大根が安かったので 昨夜は 「ふろふき大根」にした。
柔らかく煮えた輪切り大根に 赤味噌をつけて食べる あれ。
なぜ 風呂吹き大根と言う名前かって?
調べてきました。
でも 本当かどうか わからないけど~
「ふろふき」は「風呂ふ
風呂桶に湯を沸かしっ
シンプルな料理で 何の技術も要らない点が やや不満だが(笑)
久しぶりで とても おいしかった。
大根を食べると 思い出す~のは
遠い日の ある光景。
あれは 私がまだ 学生かOLだった頃
母は 生協さんに注文配達をしてもらっていたので
当時は週に二度配達に来てくれていて それが たいてい夕方だった。
その日の配達された食材の中に 大根があった。
母が 大根を眺めて言った。
「この大根一本100円もするんよ~」
話した相手は 私である。
「100円なんて 安いやないの~」と お気楽シングルだった私は言った。
そう たしかに その光景は なぜか 今でも覚えているのであった。
夕暮れ時の 玄関先での母娘の会話~
今でも ことあるごとに あのひと言を持ち出して 冷やかしてくれる母だが・・・
そんな たわいもない一言を 30年以上も覚え続けてるって~
そんなに ショックなひと言で いまだに根に持っているのか(笑)
あの頃 私は 生協さんなんかで買い物するなんて なんだかダサいと思っていた。
なんでも 母のすることに 批判的な年頃だったのかもしれない。
当時からすると たしかに 大根一本100円は 高かったのだろう。
今でも 安い時は100円でもあるくらいだし~
・・・・・
で 何が言いたいのかというと・・・(・_・、)
いえ たいして 結論めいたことはないのだけど(笑)
人は その時の状況によって 大根一本の価値でさえ 変わるものだと(言いたいのか?ホントに)
あんなに 生協さんを うとんじていた私が
今では 毎日の食材のほとんどを コープさんで購入している。
今では 週に一度となった 注文配達も 結婚以来ずっとしてもらっているし~ネ
鏡よかがみよ カガミさん~ 2009.02.22 |
昨晩ぐっすり眠ったので(いつも以上に)
めざめは さわやか・・・
そして 洗面所の鏡の中の私は
とっても 色白で お肌すべすべ ~ に見える
だって 近眼のメガネも老眼鏡もかけてなくて 裸眼だから(笑)
白髪も ほとんど目立たないし~
この一瞬だけは 幸せ気分になれるのだけれど
その鏡の中のわたしは 虚像であって~
現実ではないということは よ~っくわかってますってば・・・
いっそ世の中の人が すべて 視力低下すれば いいのだけど~(・_・、) (そんな無茶苦茶な 自己チュー理論)
でも 本当に 神様は そういうつもりで
加齢すると 近くの物が見えにくくなるようにされたのかもしれない(まだ言っている)
そして 忘れっぽくなるのも すべて 理にかなっている(のか?)
昔のことを思い出すと 結構 くやしかったこと 哀しかったこと などが鮮明によみがえってくるのだけど
せめて 振り返るのなら 楽しかったこと 涙が出るほど笑いころげたことなどを
思い出したらいいな~と思う。
つい最近の出来事でも 意外と 楽しい気分は持続しなくて
不快なモードだけは ぞろぞろ引きずったりするものだ。
私は 割と 気持ちの切り替えの良い方だと 今まで思ってきたのだけどね~
こんなどうでも良いことを つらつら書いているのは・・・
暇だから(笑)
夕方から雨が降り出してきた。
そして
洗濯物が アイロン待ちをしている。
気が変わらないように 一応 アイロン台とアイロンのセットはしておいた。
(アイロン嫌いなので~)
さてと・・・
仕方がないから 夫のワイシャツにアイロンをかけることにしよう。
いつも嫌々アイロン当てるので それが ワイシャツに反映されているような気もする(笑)
今晩は 寄せ鍋
これは ちゃんと準備してあるのよ~
私の大好きな カニは コープでは 見当たらなかったのが残念。
夫の大好物の牡蠣と あんこう入れて
ぐつぐつ鍋・サンデー鍋? (^▽^)V
ドラマ風な夢 2009.02.19 |
決して ドラマティックな夢ではなく・・・
TVドラマや 軽めの小説にあるようなストーリーということで~
ある日 私は旅先の小さな小さな宿泊施設に たどり着いた。
そこは 二部屋しかなくて
なぜか 横から すっと見渡せる部屋ばかり(夢の都合上 こういう構造になっているのかも~)
いつのまにか 私は そこが気に入って お手伝いをするようになっていた。
今日も お客様全員とスタッフが リビングのような部屋で くつろいでいる。
中年カップルのお客様に
なにやら 頼みごとをされた。
金沢方面在住の 有名人とコンタクトを取りたいが
つては ないだろうか~?
ま 知り合いは いないこともないけれど
その人を頼るのも面倒だし~
などという たわいもないストーリー展開であったが
ドラマを見ているようで なんだか楽しかった。
自分自身の年齢は不詳だが たぶん 若かったのだろう。
「群ようこ」の作品のような雰囲気で のったり まったり ほわほわ モード。
もうちょっと先まで観たかったのに~
目が覚めちゃいました~ (∂_∂)
真実を追究した結果・・・ 2009.02.13 |
ヨガのおけいこの帰りに 共通の友人Uさん宅へお邪魔した。
Uさんも 以前は 同じ御稽古に来られていたのだが
途中から 日本舞踊へと 路線変更され 今も交流は続いている。
市内だが 歩けばちょっと遠いので タクシーで行くことにした。
Uさんのマンション前に着いたので さあ まず支払ってから
3等分しよう~と計算しかけたら・・・
運転手さんが 何やら ブツブツ言っている。
料金メーターが どうのこうの~
えっ 怪しいタクシーだったのだろうか?
法外な料金を請求されるのか? (・_・、)と 怯えていたら・・・
メーターが 勝手に深夜料金バージョンの2割り増しになってしまっていたそうだ。
運転手さんは ちょっと 慌てている。
「え~っと 2割増しになっているから 0.8 かけたら いいんですよね~」と運転手さんが言う。
・・・・・・
?? いや なんだか それだと違うような~
息子達の算数問題を思い出す (>_<)
「今 表示されている 860円という料金は 通常料金の 1.2倍になっているから・・・」
・・・と私が言いかけると・・・
あっそうですよね じゃあ 12で割ってみます~
・・・で 71.666666 になったらしいので
じゃあ 710円ね と言うと 720円に切り上げされてしまった~
(710円というタクシー料金は存在しないようだ)
私の理論は 合っていたようで うれしかったが
帰ってから 電卓で計算してみると・・・
860×0.8=688 となり
損をしたような気がしたが 690円というタクシー料金もないような気もするので
たぶん どちらにしても 720円になったのだろう。
正直者は バカをみたのか みなかったのか?
ベトナム 2009.02.10 |
皇太子様が ベトナムを公式訪問されている。
そしてハノイの盲学校を視察される際には 長年この学校を援助してきた
杉良太郎さんが 案内役を務められるという記事が 「産経抄」という新聞コラムに書かれていた。
まるで 私には無縁の記事のように思われるでしょうが・・・
実は ・・・ アラフォー時代(40歳前後) 私は 突然 杉良太郎にはまっていたのです。
少女時代は タイガースのジュリー
40代は 杉さま~と
統一性のない趣味で 自分でもびっくり 恥ずかしく
当時は 誰にも 知られないよう こっそりファン活動を続けておりました。
それまで テレビで 杉良太郎が出演していると チャンネルを変える位
嫌いの部類の俳優さんだったのに
何故に いまさら ブームも過ぎ去って 中年になってから ファンになどなったのだろう~と
自分でも不思議だったのですが・・・
彼が ブームだった頃は 私は まだ若かったのですが
ファンになったのは 40代で それも 杉良太郎の30代位の時代劇再放送に惹かれたのでした。
はまっていたのは たった2年間でしが
その最中に40歳を迎えたので 40歳になった記念に
何か役立つことに寄付でもしよう~と考えていたら
ちょうど 杉さんが ベトナムの支援をされており
寄付を募っていたので 思い切って 寄付したのでした。
あれから 十数年経ち 私も 杉さまファンから すっかり足を洗い
忘れていたのですが・・・
そう そうなんです ! ベトナムの日本人学校の クギ2~3本分くらいは
私の寄付が 役に立ってるのかもしれません。
ということで ちょっぴり懐かしく うれしくなった記事でした。 (^▽^)V
グッドタイミング 2009.02.07 |
ヨガのおけいこの帰り コープさんで夕食の買い物を済ませたとたん
携帯メール着信あり
友人からの ライブのお誘いらしいが いつのことなのかわからないので
その場で電話するが 声が聞き取りにくい。
そうやら 今日のことらしいことだけわかる・・・
こんな急に
それも すでに食材購入済みだし
夫は どうする?
・・・と いつもなら 即却下するところだけど・・・
ふっふっふ~
今日だけは 違うのよ~ (^▽^)V
グッドタイミングなことに 夫は出張中
そして さっき買ったばかりの食材は明日にまわせるし~
・・・で 即OK・・・
私は 元々夜に弱いタチの上に 近頃は その傾向がより顕著となり
9時には すでに 第一睡魔が 襲ってくるので
夜のコンサートなどは 極力避けるようにしている。
昼間のコンサートでさえ 夢うつつ状態なのに
夜だと 爆睡してしまいそうだから~
では 今から帰って 一眠りしてから 出かけよう~と思ったが
結局 バタバタしていて 昼寝はできなかった。
でも 8時からのライブ・スタートは ちょっと遅いよね~と思いながら
家路を急ぐ人達と反対に 駅へと歩く。
JRで二駅向こうにある ライブ会場は
友達の友達=私も知り合いが 自宅ガレージを改装したもので
こじんまりとしているが なかなか 居心地は良い。
今日は 宝塚出身の女性ジャズボーカルとピアノとウッド・ベースの演奏だ。
この辺りで 宝塚出身というと・・・
東京出身とか 大阪出身という意味ではなくて~
もちろん あの おぉ!宝塚歌劇団の ことである。
前半は ビートルズ・ナンバーのジャズアレンジ~♪
後半は バレンタインデーにちなんで 愛の歌を歌われた。
小ぶりの グランドピアノの音色と パフォーマンスも楽しいベースとの掛け合いも いい感じ。
オーナー ママの作る家庭味のお料理も おいしかったので
後半は つい まどろみそうになる(スイマセ~ン)
いつもの 夕食後の ゴロゴロタイムは
至福のひとときなのだけど
たまには 別の場所への移動も いいよね~
まだ近いから 帰りも楽だけれど
できれば 瞬間移動できて ライブ終われば
すぐ自宅リビングへ~と移動できると もっといいな~(^▽^)V
舌噛みオバサン 2009.2.2 |
昨年秋から年末にかけて 歯の具合が悪くて 歯医者通いをした。
新たなる虫歯が出現はしていなかったが 詰め物が取れたり 歯茎が腫れたりで
年明けに ようやく 完治した。
元々 下の歯の歯並びが悪いのだが (上は まあ マトモ)
今回は 奥歯の噛みあわせが きっちりとなり
心地よく しっかり噛めそうな予感~
だが・・・そうは 問屋が卸さない!
噛みあわせが良すぎて しょっちゅう 奥歯をかみ合わせてしまうのが クセになり
ま 別に昼間はそれで 良かったのだが~
寝ている間にも 奥歯をきっちり噛み締めているようで・・・
ついでに 自分の舌の先を噛んでしまうようになった。
枕の高さを変えてみたり
横向きに寝た方が 噛み締め力が劣るようなので 横向き体勢で眠り始めるが
朝起きると 上向いている~
たまに かする程度だと 笑って やり過ごすのだが
その回数は 段々頻繁になり そして かなり痛いし たまに血がにじんだりもして~
これは えらいことだ! と恐怖におののき~
ネットで 同じ様な症状の人のコメントや対策をチェックしたりもしたが・・・
マウスピースをはめてみるのも 一つの手だと いうことで
おぉ そういえば
夫は 長年の歯ぎしり対策として 最近 就寝時にマウスピースをはめていることを思い出した。
あんな変なもの~と今までは 白い目で見ていたが・・・
舌の安全の為には 仕方がないかも
明朝夫に 尋ねてみよう~と 眠りについたら
夢の中で・・・
私が 誰かに マウスピースの値段を尋ねている・・・
答えは・・・「24万円です」 (>_<)。°°(>_<)°°。
という所で 驚いて目が覚めたが
う~ん まさか こんなに高いわけはないけれど
これは 「こんなものを作らなくても良い」という夢のお告げだと 勝手に解釈して
鏡の中の 自分の歯を よく観察することにした。
そして あることに気がついた。
元々歯ぎしりなどしない体質なのに 急に こんな症状が起きたのは
やはり 歯の治療と深い関係があるに違いない
そうだ! 歯医者へ行こう ε=ε=┏( ・_・)┛
前にも 舌噛み症状のことは 訴えたことはあるが
その時は まだ私も余裕のよっちゃんで 笑い話で終わってしまったので
今度は シリアスに 論理的に せまってみよう~
ということで 今朝 行って参りました。
歯のかみ合わせの為には 今の状態の方が いいのだけどね~と
言いながらも 先生は 少しだけ 詰め物の高さをアップしてくださった。
ほんのわずかな違いなのだけど
それでも 気のせいか 奥歯を噛み締めることはしなくなったような~
これで 夜もOKだとうれしいなあ。
私の前歯は 若い頃は 完全な「うけぐち」で 下の前歯の方が 前に突き出していたのに
いつのまにか 上下 きっちり咬合してしまうようになったので
かえって トラブルが起きるようになったのだ。
上下の 前歯がきっちり対面すると
弱い方が負けて 削れてくるのである。
大自然の侵食による フィヨルドや 奇岩のように (笑)
私の 前歯は あちこち 変形してしまい
上の前歯は 端っこが 鋭利な刃物状態なのである。
どうやら これが 舌を狙っているらしい(笑)
一日も早く 舌と歯が 停戦を結んでほしいものだ。
どちらがお好き? 2009.01.31 |
昨夜は ロンリー・ディナーだったので~
中華風鶏団子鍋にしてみた。
鶏団子の他には
豆腐 白菜 干ししいたけ タケノコ 春雨など 適当に入れるのだが
豆腐を買う時 ちょっと迷った。
夫は「きぬこし豆腐」が好きなので いつもはきぬこししか買わないが・・・
今回は 木綿豆腐にした。
ここで 疑問!
きぬこし豆腐が 漢字に変換できないので
電子辞書で調べたら あら~ 出てこない??
そっそんな~ と あせったが 落ち着いて検討してみると
どうやら 一般的には 絹漉し(キヌゴシ)豆腐と呼ぶらしい。
冷蔵庫のきぬこし豆腐を確認したら「きぬごしどうふ」と書かれていたが
ネット検索では 「きぬこし」でもたくさんヒットしたので ホッとする。
さて 「木綿豆腐」と「きぬこし豆腐」の違いは?
木綿は木綿で漉し 絹こしは 絹で漉している~とは
今時誰も思ってないでしょうが…
じゃあ 一体 どこが違うのか?
もちろん食べれば 食感・味に違いがあるのはわかるのだが~
ネットで調べると 説明も様々だったが
私流の解釈では…
そのまま 枠に要れず 水に放しておいたら きぬこし豆腐となり
きぬこし状態の水分を抜いて木綿の布を敷いた型にはめたら 木綿豆腐ができるようだ。
ということで 木綿豆腐の方が 水分少ない分 栄養価が高そうである。
味も濃いような気がする。
きぬこしの あのつるりん~とした 食感も捨てがたいが
木綿のどっしり濃厚感も たまらん~(笑)
以前は あまり豆腐好きではなかった私だが
ヘルシーだし 安いし いいこと尽くめなので
最近は ほとんど毎日のように食べている。
厚揚げ や 薄揚げや がんもどき 湯葉 など バリエーションも含めて~
今は こんなに庶民的な食材である豆腐だが
以外にも 江戸時代初期の頃は 「ハレの日」だけに食する高級な食べ物だったらしい。
ところで あの豆腐やさんのラッパだが
初めにラッパありき~で あの音が豆腐に聞えると思った豆腐やさんが
吹きはじめたとか~
欲しい方は こちらへ (買ってどうするの?)
ロンリー・カメムシ 2009.01.27 |
お正月に帰省していた息子①②が
天井を見上げて言った。
「あっあれは 何や?!」
「ゴミか? いいや 違うで~」
・・・
それは どうやら 緑色のカメムシでありました。
なぜか じっと静止状態
でも 生きている模様(たぶん)
そして・・・
すっかり 忘れていたら
その後 ちょくちょく帰ってくる息子②が 再び見つけた。
前と 同じ場所にいるような そうでないような(覚えていない)
それから また 何日も過ぎ
昨日見上げたら まだ いた(笑)
ネットで調べてみたら~
カメムシは 家に入り込んで越冬するのもいるそうだ。
大量に入り込むと大変なので 駆除方法など書かれていたが
どうやら 今のところ 仲間を呼び込んではないようで
たった 一匹で 孤独に越冬している。
でも 脱力すると 落下するはずなので
意識はあるのだろう。
暖かいと動き出すのかもしれないが・・・
我が家は ほとんど暖房してないので寒いから
硬直状態のまま
ま 愛嬌がある形だし 危害を加えない限り臭わないし
天井の飾りとして 春まで置いてあげよう
エサもいらないようだしね~
でも。。。
どこか他の部屋に ごっそり~へばりついてるなんてことは ないでしょうね~(ゾ~~(>_<))
チラシはさみ込み隊 2009.01.25 |
マンドリンという楽器は 地味で目立たないけれど
結構アマチュア層が 広く深く広がっており
今も多くの現役演奏者たちが いるのです。
関西にも たくさんの団体~ 極少人数のアンサンブルから 大人数の団体まで~ 色々あって
しょっちゅう どこかで コンサートが 開催されています。
コンサート情報は ネットや人を通じて 伝わるのですが
どのコンサートでも たいてい コンサート日時や予定曲目を掲載した「チラシ」が作られます。
それを 事前に 配布するのですが
一番効率の良いのが チラシを 他の団体のコンサートの プログラムにはさみこむやり方です。
今日も 大阪で大きなコンサートがあり
我らのアンサンブルからも「チラシはさみこみ隊」数名が 開演4時間も前に コンサート会場にやって来ました。
楽屋入り口から入り バッジを貰って ロビーに到着。
開場後は 人で ごった返す華やかなロビーも 今は 静まり返っています。
すでに 作業用の机が 設置され
各グループの ちらしが 積み上げられています。
今日は プログラムが 1700枚以上もあるし
持ち込まれたチラシの数も たくさんです。
チラシを持ち込んでいる 各マンドリングループから 何人かが 作業員として 参加しています。
ほとんど見知らぬ人たちですが 仲良く作業体制に入ります~
真新しい印刷された紙は 時には 鋭利な刃物状態にもなるので 要注意。
ちらしは 各グループごとに 積み上げられているので 順番に一枚ずつ集められて
プログラムに挟み込まれていきます。
こういう作業が始めての人もいるので 最初はぎこちないですが
次第に慣れてくると 波に乗って スピードが出てきます。
・・・が 調子に乗っていると やがて 疲れがみえてくるのです。
私は 何度か ちチラシはさみ込みの経験はあるのですが
今日のように 枚数の多いのは初めてなので
後半になると 最初の元気はどこへやら~
次第に口数が少なくなり 動作が散漫になってきます。
じっとしているのに お腹も減ってきました。 (・_・、)
プログラムの山は ちっとも減っていかないように思えてきます。
でも ようやく 終了 (^▽^)V
さあ 開場まで 時間があるので ランチに行ってきま~す!
コンサートでは チラシはさみの疲れが出て
時折 居眠り状態にも陥りましたが~
総勢 170名の大迫力の演奏に
マンドリンの底力を 感じました。
ラジオ番組に出演しま~す! 2009.01.21 |
ラジオに出演~とは言っても
大阪近辺の方しか聞えないし
出演するのは 私の属するマンドリン・アンサンブルなので
その他大勢の 一人なのですが・・・
それでも 初めての ラジオ出演ですっ
番組自体は 生放送ですが
私達の出演するコーナーは 事前に取材なので
昨日 私達の練習場に 取材班が 来てくれました。
ラジオなので もちろん 映像は映らない~と 気を抜いていましたが
前日に その番組HPをチェックすると なんと!
収録風景が 5~6枚もアップされていたのです。
これは・・・えらいこっちゃ~
ということで 昨日は 写真写りの良い服を選んだつもり~
予定通り スタッフが到着しました。
吉本の若手芸人さん3名 (GAG少年楽団)と
番組スタッフと それから 提供会社のロッテの方など
皆さん とても気さくな方ばかりで
和やかに 収録がされていきます。
打ち合わせは ざっとおおまかな筋だけの説明です。
なにしろ 放送時間は たったの5分程度
収録も15分くらいの短さなので あっという間に終了しましたが
段取りがよくて 若手芸人さんも いい感じで ノリもよく
楽しく収録することができました。
数名インタビューされた後で 1曲だけ演奏しました。
収録後は ロッテの方から ガムの効用についての説明タイムがあり
お土産に ガムと スナック菓子をプレゼントされました。(★^▽^)V
このコーナーには リスナーが応募する形式で
色々なサークルの方々が出演されているようです。
前回は ゴスペル その前は 和太鼓のサークルでした。
番組のタイトルは 「ほんまもん! 原田年晴です」
その中の「今週のほんまもんサークル」 というコーナーに出演します。
今週金曜日 1月23日 午後1時43分頃から 5分程度
番組自体は 12時10分から 放送されています。
ラジオ大阪 1314 で~す。
薄茶色のコート 2009.01.19 |
寒い日が続いたので ずっとダウンジャケットを愛用していたが
今日は だいぶ暖かそうだし・・・
久しぶりに 薄茶色のひざ丈コートを着てみた。
このコートは 阪神大震災の少し前に
バーゲンのちらしを見て 夫が買ってあげると言ったので
隣町の 小さなバーゲン会場まで行って 購入したものだ。
当時は まだダウンのコートは高くて手が出ず
これは化繊の中綿入りだけど フードの部分に少しだけ毛皮がついていて
とても暖かくて お気に入りのコートとなった。
震災後も ずっとこのコートを着て
アチコチ買出しに出かけていたものだった。
毎日のように着ていたので
ヨレヨレになり ホコリまみれにもなってしまい
そして 世の中の流行は 上着短めへと 移行し
このコートの出番は 段々少なくなってきていた。
一応洗濯はしたので 見た目はキレイにはなったが
なんだか 以前よりぺっちゃこになってしまったような気もする。
今日 久しぶりに このコートを着てみたら… (マイ震災メモリアル週間なので)
あらっ不思議 若返っちゃいましたわ・・・ という奇蹟は起こらず(当たり前)
あの時の 厳しい寒さや 不安定な心が よみがえってきたように思えた。
たくさんの方の命が失われた哀しさだけでなく
全国からの 温かい励ましや 救援物資
そして 被災者たちの 復興への意気込みなどが 思い出されて
泣き笑いのような感じとなった。
まだまだ これからも現役で活躍してくれそうなので
末永くおつきあいをしていこうと思う。
ちょっとした勘違い 09.01.16 |
ヨガのおけいこ終了後 携帯にメールが入っていた。
夫からと友人から
先に夫のメールを開けたら
「駅前に来ているので 一緒にランチしましょう Tさんも一緒に・・・」
Tさんは いつもランチするおけいこ仲間である。
でも 夫とTさんと私の 取り合わせも ちょっとどうかな~と思ったが
一応電話してみた。
でも なんだか 会話がかみ合わない。
??? (/。\)
ハッ!Σ( ̄□ ̄;
慌てて もう一つのメールをチェックする。
夫からのは 「今日晩御飯いる」だった。
では 今のランチのお誘いは・・・
そう 友人からのでありました。
すぐ 友人に連絡したら
近くにいたので 無事一緒にランチとなりました。 (^▽^)V
夫の方も ??だろうけど
ま こんな勘違い 日常茶飯事なので 帰宅する頃には もう忘れてるだろう
お互いさまだしね~
夫の心の声・・・
思いがけなく 妻の声が聞けて うれしい (そんなことは 絶対 ないでしょう・笑)
こっそり「どんど」 2009,01.15 |
今日は お正月の注連飾りなどをはずして 焚く日で
関西では 「どんど」 一般的には 「左義長」と呼ばれるらしい。
意外と 年中行事には真面目な私なので 毎年続けているが…
昔は いつも休日だったので のんびり 焚き火して ついでに焼き芋も焼いていたのだけど
いつからか 成人式が可動式になってしまったので
今年も 平日となってしまった~
そして 今日は 朝から 夕方まで 出っ放し~
日が暮れるまでに 家に戻ろうとして
なんとか 日暮れ寸前で我が家に たどり着いたけれど
着替えや 荷物の整理などしているうちに すっかり日が暮れてしまったではありませんか~(>_<)
明朝にしようと思ったけれど
やはり 毎年やっていることを はずすと 気になるので
ひっそり こっそり 焚き火をすることにした。
幸にも 無風状態なので 火事の恐れはなさそうだが
白い煙が モクモク もくもく のろしの様に 立ち昇っている。
ご近所に通報でもされたら~とビクビク おどおど さっさと 行事を終える。
年末購入した 例の 大きな 麩の玉も 一緒に燃やした。
燃えて炭状態になったものに
水をかけて 極少量ずつ 出入り口に 置いた。
これが 魔よけのまじないらしい。
あ! 箸紙も 置いておいたのに 忘れてた~
あ~~ それよりも
15日は 我々夫婦の結婚記念日でした~(もう何回目だか わからない・笑)
ホントに成人式の日が 気まぐれ設定になって 困ってしまうわ~ (・_・、)
更年期と介護とジュリー 2009.01.09 |
なかなか変わった趣向の本を読んだ。
「あなたが パラダイス」平安寿子
更年期と 親の介護と ジュリー(沢田研二)が キーワードになっている3篇+α からなる小説である。
感想は いつものレビューサイトにアップしたのだけど
読んでいて 色々 思い出すこと 身につまされることなどあったので
ここにも 書いてみようと思う。
主人公は 3人とも 更年期に突入した女性で それぞれ 親の介護など問題を抱えている。
そのストレスを解消してくれるのは ジュリーへの憧れパワーなのだ。
私は 少女時代の2年間程しか ジュリーに熱中しなかったので
最近の曲は ほとんど知らないが
なんと 更年期に関する曲まであるそうな~
タイトルも ずばり [MENOPAUSE]~更年期と言う意味 で・・・
最近、元気じゃない(~ここ否定形です。)
怒りっぽいんじゃない(~ここ疑問形です。)
汗っぽい、感じ違うかな
集中できないじゃない
疲れたまるじゃない
困った
手だてないのかな
ちゃんと向き合いましょ、
きっと乗り越えるよ
時間、かけよう
メノポーズ
他にも たくさんジュリーの曲が登場してくる。
この本を読み終えたら ジュリーの CDが聴きたくなってきた。
更年期 まさに 進行形の私 (いや もう終わってるのか? 自分でもわからない・笑)
この摩訶不思議な状態は 実際になるまで 想像できない。
この本にも登場するような ホット・フラッシュと呼ばれる のぼせ状態には
私は ほとんどならなかったが 私の場合は 何故か 足先が ぽっと熱くなったのであった。
母親も その頃 同じ様なことを言っていたので
こういうのも遺伝するのだな~と思ったら なんだか可笑しかった。
身体の変化だけではなく 心の方も 今までとは かなり違ってくるのに
男性や若い女性には そういう知識が行き渡ってないので
説明しても分かってもらえないだろう。
更年期の症状だけ並べられても 小説としては ちっとも面白くないはずだが
それが 読んでいて楽しいのは
私が更年期世代だからか
はたまた ジュリーのファン心理が充分理解できるからなのか?
更年期にも介護にもジュリーにも無縁な方には オススメできない本ですが
どれかに心当たりのある方は どうぞ~(^▽^)V
薬の台紙の謎 2009.01.08 |
私は 毎日 血圧の薬を飲んでいるが
その薬は 2錠ずつセットになっていて その2錠は ハサミでないと切り離せないし
薬を台紙から取り出そうとすると
台紙の角が 妙にとがっていて いつも恐怖を感じるし~(笑)
なんだか とても面倒だ
なぜだろう なぜかしら~と
つぶやいたら
ちょうど その場に居合わせた 母と姉が 得意そうに 同時に答えてくれた。
「それはねえ お年寄りが 間違って飲み込まないように工夫されているのよ!」
あっ そうなのか~ きっとテレビで 誰かさんが言ってたのね(笑)
たしかに カプセルなどは まぎらわしいし
間違って台紙ごと 飲んでしまった例もあるようだ。
さすがに この台紙のとんがり加減だと 口の中に入った時点で 痛いと気づくのだろう。
でも さわって 怪我した例はないのだろうか?
薬を飲むという行為は 毎日同じ場所で同じように繰り返されていくので
まだ若い(笑)私でさえ
今 飲んだかどうか ??のことも多く
飲んだ後スグにチェックを入れるようにしているくらいだ。
お年寄りだと なおさら わからなくなるだろうし
慌てて パクッと台紙ごと飲み込んでしまうこともありえるのだろう。
一錠ずつ ビニール包装というのは 無理なのかな?
あ それも ビニールごと飲んじゃうから 同じかも~
じゃあねえ・・・
プラスティックのケースにたくさん入れて
自動販売機みたいに 一つずつ ガチャン~と出すのも楽しいかも。
楽しすぎて いっぱい飲んでしまっても困るしね~
う~~~~っむ (・_・、)
・・・と ここで 私なんぞが 悩まなくても いいのだけど~(笑)
我が家の朝風景 2009.01.05 |
今日から 夫もいつも通り出勤した。
年末年始も 結構 朝はきちんと起きたはずなのに
やはり いつもよりは のんびりしていたらしく
今朝は 少し遅めに起きてしまい 少々あわただしかった。
我が家は 朝はテレビをつけてなくて
ラジオの外国語講座を 流している。
内容は あまり頭に入ってないと思われるが
6時から 15分ごとに
基礎英語1 基礎英語2 基礎英語3 まいにちドイツ語
チャロの英語実力講座 そして まいにちハングル講座~と 続いていく。
それが 朝の食事の用意や 夫の出勤支度の指針となっている。
英語を聞きながら 食事の準備をし
ドイツ語を聴きながら 朝食を食べ
チャロがはじまると あわて始め
ハングルが聞えると 遅すぎ~という具合である。
これら全部を 毎日真面目に聞いていたら
今頃 三ヶ国語ぺらぺらになっているかもしれないけど~
今の所 ただの時計代わりにしかなっていないような(笑)
そして 一番聞きたいはずのドイツ語の時間は
しゃべりながら食べている (何にも聞こえへんやん)(・_・、)
何事においても
もっと気合を入れて 取り組んでいれば
今頃 色んな事の達人になっていたのだろう~と思ってはみるが
いまさら この性格が急変するわけもなく
ただ だらだらと やり続けるのみのようで・・・
まあ いいか 何もしないよりもマシかな~
ということで
今年も 少々空気の抜けたボールのような存在でいいから
あっちへ ごろり~ こっちへゴロリ~と
それでも 少しずつ前進していければいいな~ (★^▽^)V
開けまして おめでとう ございます 2009.元旦 |
あけまして
おめでとう
ございます
今年も どうぞ よろしくお願い致します
さて 年末に京都で購入した くす玉みたいな 大きな 麩玉ですが
ちゃんとお正月まで 開けずにおいて 鴨居(かもい)からぶら下げておいたのですが・・・
息子①が 開けたがったので~
彼に 開玉式をさせてあげることにしました。
赤と白の半球はテープで留めてあるだけなのですが
本体が麩でできているので 開けにくそうでした。(ペーパーナイフで開けた)
さて さて あ さてさてさて・・・
中から何が飛び出したでしょう? 皆様の予想は当たりましたでしょうか~?
(この忙しい時なので 誰も予想などしてくれなかった?)
何か見えない! そうですよね~
今度は アップで・・・
「あっ おじゃみだ~」 と言うと 「おじゃみ?」と怪訝な顔をされました。
これは 「お手玉」とも呼びます。
じゃあ 「おじゃみ」は 関西弁?
息子達は 子供の頃 祖母の手作りお手玉で 遊んだことがあるので
懐かしそうに しばし遊んでました。
それから 可愛い匂い袋も入ってました。
なるほど~ 私のおおかたの予想通り 京の和物シリーズでした。
さて 息子②は その時 何故 参加しなかったか?
彼は 同じ部屋にいたのですが 昨日見そびれた紅白の場面をビデオで見返していたのでした。
達磨のように見えますが 寒いので 毛布に包まっているのです。(貧しいので暖房もつけない我が家)
彼は 子供の頃 いつもこの恰好で 一日中ファミコンをやってました。
尚 息子達の顔は 漫画チックに見えることでしょうが・・・
個人情報保護の為(無断で掲載) 顔は私の創作であります。(笑)
結構似てると思うのですが (^▽^)V
我が家のは 開けてしまったので
次は 母の分の中身が楽しみです~
年の暮れに思うこと 2008.12.29 |
今年も今日を入れて 後三日となってしまった。
明日は 息子①も帰省して 一気に賑やか年末モードになるだろうし
お正月の料理は 明日から始めるとして・・・
今日は ぽかぽか いいお天気だし~
せめて今日一日は 平常心で 暮そう (掃除その他雑用モロモロから目をつぶりたい)
さっき うがいをしていて 思い付いたこと
うがいをする時は できるだけ 喉の奥の方にまで うがい液が到達した方が好ましいので
誰でも少しそっくりかえり気味のポーズをしていると思うが・・・
それをさらに意識して 体操モードにしてみてはどうだろう。
足を開いて 手を腰に当てて・・・
あっでも これを真似される方は あくまで自己責任においてして下さい。
間違って 気管のほうに液が侵入してしまうと 大変ですからね~(誰も真似なんかしないって~)
昨夜 織田裕二主演の映画「椿三十郎」をBSで見た。
ご存知・黒澤・三船コンビの名作を 森田芳光監督の手でリメイクされた作品である。
織田裕二は 結構好きな俳優であるが
やはり 三船のイメージが残る世代としては(たいして彼の作品を真剣に見たことはなくても)
今風の織田裕二では ヒーローの魅力を出し切れてない気もするのだが
彼の主演によって (宿敵に豊川悦司も出演してるし)
時代劇離れしている若者が 少しは時代物にも興味を持ってくれたかもしれない。
1962年のオリジナル版をチェックしてみると
宿敵には 仲代達也 そして
汚職を暴く為に立ち上がった9人の侍
代表格は 加山雄三 そして 田中邦衛・土屋嘉男・久保明・・・と続く
オリジナル版も じっくり鑑賞してみたいな~
そして 今日は 「暴れん坊将軍」スペシャルが放映される。
夫の大好きな 番組なので ちゃんと予約してあるようだ。
この番組が始まった頃は 私もかなり熱中していたものだ。
息子①の陣痛が始まった時 この番組を見ていたのだった。
彼は 私のお腹の中で このテーマ曲を聴いていたのだろうか(笑)
我が家は お正月には (さごしの生寿し)を作るのが恒例となっている。
実家では食べたことはなかったが
年末になると 売られているので やはり一部では定番となているのだろう。
その「さごし」(さわらの若魚)の生は 年末に売られてはいるのだが
消費期限は たいてい購入日の翌日となっている。
だから まだ今日や明日買っては お正月まで持たないという理屈になる。
そして 31日になると ほとんど見当たらなくなり 入手が困難となる。
消費期限は生食する場合のことで 酢で〆るとOKなのだろうが・・・
通常 さごしを生で食べる人はいないと思うし
消費期限だけには 異様に敏感な我が家にとっては 悩みの元となっている。
毎年 夫は 大晦日の日に さごしの生を探して 走り回っている(笑)
さあ 今年は どうなる? (さごし確保プロジェクト) (∪_∪)
やっと 見つけた~ 2008.12.23 |
今日は冷え込む~という予想は うれしくも裏切られ
暖かで穏やかな祝日となりましたが 私は 師走の京都を訪れました。
日本画の先生が「日展」に特選で選ばれたので
京都市立美術館で開催されている「日展」へ~
祝日だけれど 大阪方面からの阪急電車は空いていました。
さすがにこの時期 京都観光する人は 少ないのでしょう。
今日は日展だけ見て さっさと帰るつもりでした。
作品を見終えたら ちょうど昼時になったので
何度か行ったことのある喫茶店で 軽くランチしようかなと思ったけれど
ピラフとカレーしかなくて う~ん やっぱり 今日は おうどんが食べたいなと
探していたら・・・ありました (^▽^)V
外の看板には お品書きだけで 値段が書いてません~
ちょっと不安だったけど まあ おうどん一杯に 何千円もすることはないだろうと・・・
クラシック音楽が流れる いい雰囲気のお店で
なかなか楽しそうなメニューでありました。
オススメは 「湯葉」か「かぶら蒸し」だったので
かぶら蒸しの載っかってる おうどんを注文しました。
やわらかめのおうどんの上には ほっかほかの かぶら蒸しと ゴマ豆腐が載せられていて
わさびが たっぷりかかっていて
とても美味しかったです~
お値段は やや高めでしたが・・・
行きは 駅からバスに乗ったけれど 帰りは下りなので 歩いて 八坂さんまで降りて
四条通りを 西へ~と駅をめざして歩いて行きました。
途中で 一服 コーヒータイム
今日 このルートを選択したのは・・・
実は ある目的があったのです。
それは・・・前から欲しかった 物体X を購入する為でした。
以前に一度見かけたことがあるので 一軒一軒 さりげなく店内を覗いて チェックして歩いて行きました。
思っていた場所には見つからなかったので あきらめて
駅の直前で 横断歩道を渡って ふと振り向いたら そこに見つかりました。
私の探していた物が いくつも ぶらぶら ぶら下がっていました。
こちらを向いて にこにこ笑ってくれてるようです。(^▽^)V
もったいぶらないで ご披露しましょう~ ジャ~ン
これ なあに?
直径20cm程の くす玉のようなものです。
お正月飾りの 飾りふ の巨大化したもので
この中には ふっふっふ~ ?が 入っているのです。
売っている人も どれに何が入ってるのか わかりませ~んとのことでした。
これは たぶん京都の祇園だけに売られているのだと思います。
お正月の間 飾っていて 終わったら ぱっくり開けて 中から何が飛び出すか楽しむのです。
私の子供の頃 両親が買ってくれたことがあって
その時の ワクワク ドキドキ感 や
な~んだつまらない物だった~とか 姉のより私の方がいい~とか
あれこれ思ったことを今でも覚えているくらい 本当に楽しかったのです。
以前一度見かけた時は 高いので 断念しましたが
今回は 思い切って 母の分と二つ購入しました。
姉の分まで 買えなかった~(スミマセン)
帰宅してから 早速 母に教えてあげたら
これは 母が 子供の頃にも 親に買ってもらっていたのだそうです。
NHKの朝ドラでも この間登場したそうで・・・
我が家はせっかちなので 年末に買ったら すぐ開けてしまって
お正月に これを飾っていた記憶はないのですが~
来年のお正月は ちゃんと飾ってから 開けることにしましょう~
と言いながらも 画像だけは やっぱり早々アップしてしまいました (・_・、)