行きたい城
 

数多残る城址の中から、特に気になるものを並べてみました。いつかは行ってみたいものです。

 
北海道・東北の城
名称 所在地 稼働年代 理由
五稜郭 北海道函館市五稜郭町 安政四(1857)年〜明治二(1869)年 日本史上初の洋式城郭
四稜郭 北海道函館市亀田町 明治二(1869)年 五稜郭の詰の城
松前(福山)城 北海道松前郡松前町松城町 嘉永二(1849)年〜明治二(1869)年 日本史上最後の和式城郭
弘前城 青森県弘前市 慶長十二(1607)年〜明治維新 現存天守がある
仙台城 宮城県仙台市青葉山 慶長五(1600)年〜明治二(1869)年 荒城の月のもう一つの舞台
多賀城 宮城県多賀城市市川 神亀元(724)年〜南北朝期(?) 歴史的価値
岩切城 宮城県仙台市岩切入山 南北朝期(?) 多賀城とセット
会津若松城 福島県会津若松市追手町 元中元(1384)年〜明治維新 有名だから
白河小峰城 福島県白河市郭内 南北朝期(?)〜明治維新(?) 石垣が魅力的
先頭に戻る
 
関東の城
名称 所在地 稼働年代 理由
八王子城 東京都八王子市元八王子 〜天正十八(1590)年 最近整備が進んでいる
逆井城 茨城県猿島郡猿島町逆井 天正年間 かなりの規模の戦国期城郭
先頭に戻る
 
中部の城
名称 所在地 稼働年代 理由
小諸城 長野県小諸市小諸古城 平安末期〜明治維新 昔行ったけど忘れてしまったので
新府城 山梨県韮崎市中田町 天正九(1581)年〜天正十(1582)年 かなりの規模の戦国期城郭
要害山城 山梨県甲府市上積翠寺町 永正十七(1520)年〜?? 名前がいい
岩殿山城 山梨県大月市賑岡町岩殿 天正年間近辺 巨岩
村上城 新潟県村上市本町 ??年〜明治維新 立派な近世山城
先頭に戻る
 
東海の城
名称 所在地 稼働年代 理由
竹中氏館 岐阜県不破郡垂井町岩手 天正十六(1588)年〜 石垣と菩提山城からの眺めが良さそう
山中城 静岡県三島市山中新田 永禄年間(1558〜70)〜天正十八(1590)年 障子堀他多数の遺構
津城 三重県津市丸之内 元亀二(1571)年〜明治維新 名前が短くて良い
松坂城 三重県松阪市殿町 元亀年間(1570〜73)〜明治維新 石垣がとにかく立派
高根城 静岡県水窪町地頭方 戦国期 完全な遺構が発掘される。城門(幅2.65m)、主殿(7.2mx9m)、やぐら(高さ約8m)、倉庫の跡、通路の形態などが残る。
先頭に戻る
 
近畿の城
名称 所在地 稼働年代 理由
近江八幡城 滋賀県近江八幡市宮内町 天正十三(1585)年〜文禄四(1595)年 何となく
笠置山城 京都府相楽郡笠置町笠置寺 元弘元(元徳三、1331)年 城郭として利用された初の山岳寺院
郡山城 奈良県大和郡郡山市城内町 明応年間(1492〜1501年)〜文禄四(1595)年 逆さ地蔵 昔見たけど忘れた
高安城 奈良県八尾市高安山 天智六(667)年〜和銅五(712)年 大和防衛用の古代山城
信貴山城 奈良県生駒郡平群町信貴畑 天文五(1536)年〜15??年 高安城に近い
龍王山十市城 奈良県天理市柳本町・藤井町 永正二(1505)年〜天正六(1578)年 巨城
飯森山城 大阪府四條畷市南野 南北朝期(?)〜永禄十一(1571)年 六つの峰が全部城
赤坂城 大阪府南河内郡千早赤阪村 元弘元(1331)年〜元弘三(正慶二、1333)年 楠木正成の城
千早城 大阪府南河内郡千早赤阪村千早 元弘二(正慶元、1332)年〜元中九(明徳三、1392)年 赤坂城の詰の城
和歌山城 和歌山県和歌山市一番町 天正十三(1585)年〜天正六(1578)年 三大平山城で紅葉がきれいらしい
手取城 和歌山県日高郡川辺町和佐 南北朝期〜戦国末期 遺構がよく残る
平須賀城 和歌山県 ? いいらしい
先頭に戻る
 
山陰の城
名称 所在地 稼働年代 理由
八上城 兵庫県多紀郡篠山町八上 永正年間〜天正七年 いいらしい
道竹城 鳥取県岩美郡岩美町新井 天文年間(1532〜54)〜永禄七(1564)年(?) 完璧に近い形で現存する二重の堀切と畝堀
二上山城 鳥取県岩美郡岩美町岩常 興国二(暦応四、1341)年〜文正元(1466)年 戦国期のいい感じ山城
鹿野城 鳥取県気高郡鹿野町鹿野 明徳二(元中八、1391)年(?)〜元和三(1617)年 近世初期山城
三刀屋城 島根県飯石郡三刀屋町古城 承久三(1221)年〜天正十六(1588)年 中世土塁山城
一本松城 島根県那賀郡金城町波佐 ?? 川の合流点の絶好の位置、畝状空堀や竪堀の複雑な配置
十神山城 島根県安来市安来町十神 室町期〜永禄九(1566)年 景色が魅力的
白鹿城 島根県松江市法吉町 平安末期(?)〜永禄年間(?) 富田城の支城
新山城 島根県松江市法吉町 平安末期(?)〜永禄年間(?) 富田城の支城
先頭に戻る
 
山陽の城
名称 所在地 稼働年代 理由
龍野城 兵庫県龍野市龍野 明応八(1499)年〜明治維新 本格的な復元整備
三原城 広島県三原市城町 永禄十(1567)年〜明治維新 手軽に見れそう
新高山城 広島県豊田郡本郷町大字本郷船木 天文二十一(1552)年〜天正年間(?、1573〜91) 戦国山城
高峰城 山口県山口市糸米町 功治二(1556)年〜寛永十五(1638)年 八方急峻な崖
先頭に戻る
 
四国の城
名称 所在地 稼働年代 理由
道後湯築城 愛媛県松山市道後湯之町 延元元(建武三、1336)年〜天正十八(1590)年頃(?) 道後温泉に併せて行きたい
河後森城 愛媛県北宇和郡松野町松丸 ? いいらしい
先頭に戻る
九州・沖縄の城
名称 所在地 稼働年代 理由
久留米城 福岡県久留米市篠山町 永正年間(1504〜21)〜明治維新 石垣がよさそう
佐伯城 大分県佐伯市鶴谷城山 慶長七(1602)年〜明治維新 小規模ながら厳重な守りの本丸
延岡城 宮崎県延岡市本小路城山 慶長六(1601)年〜明治維新 千人殺し石垣
飫肥城 宮崎県日南市飫肥 ??〜明治維新 集郭式縄張り
姫木城 鹿児島県国分市姫城 ?〜? 奈良時代〜戦国期の間に使用実績あり
首里城 沖縄県那覇市首里当蔵町 十二世紀(?)〜廃藩置県 琉球城郭の代表格
今帰仁城 沖縄県国頭郡今帰仁村字今泊 十四世紀末〜 首里城に次ぐ規模
中城城 沖縄県中頭郡中城村字泊 1440年頃〜?? 立派な石積み遺構
先頭に戻る
 
倭城
名称 所在地 稼働年代 理由
西生浦城 韓国 文禄・慶長の役(1592〜98) 日本城郭のマイルストーン
先頭に戻る

home castle info tour etc home
outsrc map about

城情報 | 旅行記 | 城雑感
城便り | 案内図 | 城の部屋について
城の部屋

1