- CPU : AMD K6-3/450MHz
Socket 7, ベースクロック 100MHz の4.5倍速です。
CPU 電圧は、Core 2.4V, I/O 3.3V です。
BIOS 画面では、"AMD-K6-3 451MHz" と認識されます。
1998年8月、最初にこのPCを組み立てた時は、CPU が K6-2/300MHz でしたが、1年後の1999年8月に載せ換えました。
Socket 7 Mother Board で使える、最強の CPU です。
- Mother Board
Vision S7-MVP3 です。
Socket 7, Chip set は Apollo MVP3 で、ベースクロック 100MHz 対応です。
CPU Core 電圧 2.4V のジャンパー設定は、ボードを買ったときのマニュアルに載っていませんでしたが、その後 download した情報により可能です。
Windows 2000 で MVP3 Chip set の USB 機能を使うには、
VIA の home page で
2000 対応 driver を download してくる必要があります。
拡張スロットは AGP 1本, PCI 5本 (うち1本は ISA 兼用), ISA 専用 1本です。
AGP に Graphic Cardが入り、 PCI のスロットが DVD Decoder と Ethernet 2枚 と Sound と SCSI で全部埋まっています。
RAM スロットは、DIMM (PC-100 SDRAM) が3枚分だけです。
Vision Top Home Page /
S7-MVP3 /
設定マニュアル (日本語)
- 本体ケース
PC968 (Middle tower, ATX) です。
5 inch bay ×3, 3.5 inch bay ×4 (うち1つは内蔵 HD 専用) があります。
3.5 inch bay に、FD と、排気ファンが入っています。
5 inch bay には、DVD-ROM drive
と、MO drive と、
前面吸気クーラー付き 3.5 inch HD が入っていて、
3 か所全部埋まっています。
横幅が20cm以下で細いのと、電源ボタンとFD取り出しボタンが離れていて押し間違えがないので、選びました。
ただし、本体電源に連動するサービスコンセントが付いていなかったので、外部周辺機器用 連動リレースイッチ を自作して使っています。
- RAM
100MHz 対応 CL=2 SDRAM 128MB + 64MB の2枚、
合計 192MB です。
1999年5月に 128MB DIMM が、去年 64MB を買ったよりも安い値段で買えてしまいました。
- Hard Disk Drive
IBM DTTA-351010, IDE 10GB です。
Ultra DMA/33 対応で、IDE の Primary Master に接続しています。
ディスクの回転速度は 5400rpm, Seek time は read 8.5ms, write 9.5ms です。
HDBENCH の結果 は、転送速度が約 12MB/s でした。
回転・読み書きの音が静かで、発熱も少ないです。
C: drive 6GB (System partition), D: drive 4GB (Backup)
IDE Primary : IRQ 14
IDE Secondary : IRQ 15
以前は Seagate ST34520 (Medalist Pro, IDE 4.5GB, 回転速度 7200rpm)
を System 起動用に使っていましたが、この HD は使用中にかなり発熱するので、
2000年の夏を前に使用をやめました。
- Floppy Disk Drive
3.5 inch 3 mode 1.44MB/1.25MB/720KB (アルゴテクノス)
今まで使っていた PC98 のディスクを読めるようにしました。
Windows 2000 にも対応しています。
アルゴテクノスの home page
から driver を download してくる必要があります。
IRQ 06, DMA channel 2
- Other Disk Drives
- Graphic Display
Graphic Card は、Canopus ZXR-128A です。
Graphic Accelerator chip は RIVA 128ZX で、AGP 対応, VRAM 8MB 搭載しています。
1280×1024 フルカラーで使っています。
Windows 2000 では、Canopus 特製の driver が用意されておらず、Windows CD に付属の RIVA128ZX 汎用 ドライバを使います。
IRQ 11 (shared), Address E4000000-E4FFFFFF, E6000000-E6FFFFFF
モニターは飯山電機 MF-8217J (17 inch) です。水平同期周波数は 24〜65kHz まで対応し、98 の 640×400 標準モードから 1280×1024 non-interlace まで表示できます。
Windows 3.1 時代から PC98 で使っていた物で、現在はディスプレイケーブルをつなぎ換えて PC旧八DA と共用しています。
省電力機能には対応していません。
- Network (LAN & Internet)
Green City Cable TV という、
CATV 回線を使う Internet Provider に 10Base-T 経由で接続しています。
常時接続可能で定額制なので、もう電話料金を気にする必要は全くありません。
今の Internet 時代には、NTT そのものが時代遅れです!
WWW browser は、MS Internet Explorer 5.01, Netscape Communicator 4.5 を使っています。
Ethernet LAN Card は、SVEC FD1002-TP (Addtron AEF-380TXD) と、Melco LGY-PCI-TXL (Macronix MX98715 Family) PCI-bus 対応 100Base-TX です。
「Internet 接続の共有」 をするため、
CATV modem Internet 接続用と LAN 用の2枚を使っています。
超改造PC旧八DA (FreeBSD 2.2.8/Windows 95) とクロスケーブルで接続して、ファイル・プリンタを共有しています。
ただし接続相手が 10Base-T なので、今のところ 10Mbps の速度しか使えません。
SVEC: IRQ 09 (shared), Address E9009000-E900907F, IP Address = DHCP, Ethernet Address 00-40-33-a6-59-cf
Melco: IRQ 09 (shared), Address E900A000-E900A0FF, Ethernet Address
- Sound Card
Acer S817 (PCI-bus 対応) です。
ヤマハ YMF-724 チップ を搭載しており、XG MIDI 音源が使えます。
4000円で買った安物ですが、 PC旧八の Sound Blaster 16 & Wave Blaster よりもいい音がでて、CPU 負荷も軽いです。
内蔵 DVD drive からも Audio Cable をつないで音を鳴らしています。
Windows 2000 で使うには、YAMAHA Waveforce WWW page
から driver を download する必要があります。
IRQ 09 (shared), Address E9000000 - E9007FFF
- USB Device
VIA MVP3 chipset 内蔵 I/F で、2本のポートが on board で付いています。
IRQ 05
デジタルカメラ リコー RDC-5000
USB Interface 対応、1792×1200 / 896×600 pixel (それぞれ画質3段階), 2.3倍ズーム可能です。
8MB の RAM を内蔵しているので、別に removable memory を入れなくても撮影・画像保存(低解像度で最大99枚)が可能です。
カメラを USB で接続すると、RAM がいっぱいでも 30秒以内で全部のデータをパソコンへコピーできます。
Windows 2000 で使うには、Ricoh Home Page から
"RDC-5000シリーズ用 USBドライバ Windows2000版" を download する必要があります。
- Keyboard : 104 US type + Windows keys (PS/2)
JIS 106/109 keyboard は [Space] キーが小さくて押しにくいので、こちらにしました。
IRQ 01
- Mouse : Microsoft IntelliMouse (PS/2)
IntelliPoint の Windows 2000 対応版を Microsoft から download する必要があります。
IRQ 12
- 外部周辺機器用 本体電源連動 リレースイッチ (自作)
パソコン本体の電源 ON/OFF に連動して、外部接続機器の AC100V 電源を制御するスイッチ装置を自作しました。
詳しくはリンクページへ。
- このようなリストをWWWに作っておくと、メーカーへ問い合わせるとき自分のパソコンの使用環境を伝えるのに便利かも知れません。
- E-mail :
johnkoji@yahoo.com
- URL :
http://www.ylw.mmtr.or.jp/~johnkoji/
このパソコンは、1998年8月13日に買って組み立てましたが、CD と Sound Card をケチったので、Windows 98 OEM版 を含めて約16万円で買えました。
(