2000年2月こんな言葉がありました
言葉は温かい、言葉は辛い、そして言葉はやるせない
特に断りがない場合は、朝日新聞から引用しています
この一週間の世界を振り返ります。どんな言葉があったのでしょう
引用時のミスには気を付けているつもりですが、何かありましたらメールでご指摘ください
メールはこちら憂鬱のKまで、ほんとだよ、ほんとに待ってるんだよほんとだと言ってるのに
♀、♂、NEWS
、今週のボキャ貧 、今月の経済
、読み人知らず マーク付けました
★最近の言葉
(2/27)
NEWS 「家族のだれかが死んだような気持ちだ」
- さよならスヌーピー、チャーリー・ブラウン。ワシントン・ポストより
- 「われらの愛する『ピーナッツ』は今まで作り出されたどの作品よりも光り輝いており、正真正銘のアメリカ文学の宝だった」
- 「鋭い眼力、善良でおおらかな心、いききいきした筆は、わが国の新聞紙上に生きた最も忘れがたい登場人物たちに、命の息吹を吹き込んでくれた」クリントン大統領
♂ 「私、私、私……、いまの世の中、すべて自分を中心にまわっている」
- 「映画と新しいテクノロジーの融合が始まっている。映画の本質にかかわる、おもしろい変化だ。座って見てはいられないよ」
♂ 「音楽的にも見た目も変に改造されて、百万枚売るバンドにされても困る」
- ロックバンド グレイプバインのボーカル 田中和将さん(26)の言葉
- 「売れればびっくりしますが、売れなくても納得します。『カリスマ』にはならないでしょう」と続く
♂ 「全員に英語の勉強を強いるのは、全員にピアノを習わせるようなもので、無慈悲な上に、途方もない暴挙です」
- 「英語が必要な人は、必死で英語をやればいい。それだけのことじゃありませんか」と続く
♂ 「GDPを伸ばすのに疲れた。その割に、みんな幸せでない」
- 「何のために成長を続けるのか、新しい指標を模索するべきだ」と続く
♂ 「追っていないウサギが赤字国債をたっぷり飲み込み、怪獣になって襲ってきかねない」
- 24日開かれた衆院予算委員会の公聴会で谷山治雄・税制経営研究所長の言葉
- 「個人消費の不振が深刻なのに、予算案は公共事業中心。追っているウサギの中身を取り違えている」
借金しても豊かさを手に入れたいと考える、不思議な国だなあ |
♂ 「それはいいでしょう。男心は揺れるんだ」
- 辞めないから一転辞表を提出し記者から”いつ辞表を書いたのか”と問われ
- 自民党若手代議士は「辞めるのは当ったり前。現職の大臣が、あまりに不用意すぎる。同情する人は党内にだれもいないよ」
大臣だから、当ったり前。では大臣でなければどうなんだ? |
♂ 「いわば、あうんの呼吸だった」
- 脱税容疑に関連して国税当局の強制調査を受けた会社役員に大蔵省の元中堅幹部を引き合わせた元代議士秘書(56)の説明
- 「会社役員とは教育について語り合ったことがあり、『海外での教育施設の建設に役立ててほしい』という主旨か、他の秘書を紹介した謝礼かははっきりしない」に続いて
- 「いつか返せと言われるかもしれないので、金は使わなかった」と続く
- 元大蔵幹部以外に数人の議員秘書を紹介していた。役員から支払われた1900万円はその謝礼ではないかとの疑いが
いつか返せと言われるかもしれないお金をもらって、どうするの? |
(2/12)
♀ 「それは『言葉』じやないでしょうか」
- 「若さに寄りかかって、その価値だけで生きてきた女性は、肉体的な部分の衰えがきたときにキツいですけど、その衰えを別のものできちんと補い、バージョンアップしてる人もいますね」に続いて
- 「きれいな言葉とかっていうんじゃなく、人生から紡ぎだした自分なりの言葉を持つということ。それが年を経た女性の魅力につながると思うんです。でも、それを感じない『ツルンとした』感性の男性もいますからね」と続く
- 「恋や結婚、出産や離婚、過去のあらゆる経験を、女性はオセロのように自分の魅力に変えていくことができるんだと思うんです」
♂ 「たぶん、女の人は男よりずっと大人なんですよ」
- 「それは、毎日『化粧』というものを通して自分の顔と相対して、小ジワが出てきたとか、肌に張りがなくなったとか、三十歳を過ぎたくらいで、すでに老いを実感していくからだと思う」
- 「ものを言わなくてもわかり合えるなんて、それはやっぱり怠け者の考えで」「『きれいだね』とひとこと言うにしても、日本の男や夫たちは『マジ』で『照れ屋』でありすぎる」
♀ 「疲れていたので三百五十を二本です」
- 関係者への挨拶回りで公明党の北側一雄衆院議員が”昨日も五百ミリを二本ですか”と
♂ 「本当のハッカーは、もっと美的な仕事をするものだ」
- 米国の伝説的なハッカー ケビン・プールセンさんの言葉
- 米国の有名なインターネット企業のホームページYahoo、Eトレード、CNNなどへの「大量アクセス攻撃」について
読み人知らず 「失ったものは何もない圧勝」
持たざるものの強みですね。誇りも信頼も志も持たないものの |
♂ 「職務に関する命令と考えてほしい」
- 一月末に都立学校の校長を集め卒業式や入学式での日の丸掲揚と君が代斉唱を指示
- 「従わなければ即処分するという趣旨ではない」と語った
即には処分しない、でもいつかは処分したい、、、という趣旨と理解した |
(2/5)
♂ 「文学をむつかしく考え、論じるのは批評家の仕事である。私は文章、あるいは、言葉と言ってもよいが、これでなければ表現できない世界をのみ、一心に求め続けていたい」
- 「文章という乗り物で、どのような世界へ遠出が可能かを考えているかぎり、今日流行らしき文学の衰退、頽廃(たいはい)を云々(うんぬん)している暇はない」と続く
- 「太陽と死は直視できないと言うが、私はこのもっともらしく、いかがわしい箴言(しんげん)を好まない」
♀ 「未知なる自分を引き出すには、他を探すのではなく、自分の中をよく見ることだと思う」
- ヘア&メイクアップアーティスト 藤原美智子さんの言葉
- 「まず、なりたい自分をイメージしてみる。それは自分の中に要素があるからこそ、なりたいと感じるんだと思う」に続いて
♀ 「だからそれを見つけるためには、自分の心をノックし続けなきゃと思うんです」
- 「『未知なる自分』って新しい自分というよりも、魂の奥深くに隠された埋蔵金みたいなもの」に続いて
- 「『どうなの、あなたはほんとうは何を望んでいるの、何が欲しいの』って。自分という未知の大陸を発見するためには、自分に問いかける時間が必要なのではないかしら」と続く
♂ 「世の中甘くねえなあ、という感じ。でも、百年後はどやねん、という夢を持たなければ」
- 「以前より日本は強くなった。けれども、相手はそれ以上に力をつけていたというか…」に続いて
- 昨年7月パシフィック・リム選手権で初優勝したが、その後のワールドカップでは予選リーグで三連敗
- 「日本の社会が、野球型から、サッカーやラグビーのようなゴール型に変わっているんです。以前は、監督を頂点に一糸乱れぬチームが力を発揮できた。けれども今は、個々の判断力によってチームが利益を得る時代になってきている」
♀ 「階段を上っている途中。目には、はっきり見えているが、手は届いてない」
- 「残り七ヵ月。心を一番大事にしていけば結果はついてくる」と続く