2004年3月、こんな言葉がありました
言葉は温かい、言葉は辛い、そして言葉はやるせない
特に断りがない場合は、朝日新聞から引用しています
この一週間の世界を振り返ります。どんな言葉があったのでしょう
引用時のミスには気を付けているつもりですが、何かありましたらメールでご指摘ください
♀、♂、NEWS
、詠み人知らず マーク付けました
★最近の言葉 (3/26)
♀ 「自分は過去の人間だと思ってたのに、アニメになったり、それのおかげでテレビに出たりで、目をパチクリ」
- 「線香花火が最後にパッと光る。あれかしら?」と続く
- 57年発表の人気マンガ「フイチンさん」がアニメ化され20日から東京・下北沢で公開されている
♂ 「市民を爆撃するようなことを二度と繰り返さないために、ブッシュ米大統領もブレア英首相も自己批判したほうがいい」
- スペイン総選挙で勝利した次期首相 社会労働党のロドリゲス・サパテロ書記長(43)の言葉
♀ 「もう一度、元気な姿を皆さんに見せたい。やるからには生半可な気持ちで監督の練習メニューはこなせませんね」
- 1972年生まれ。マラソン選手 高橋尚子さんの言葉
- アテネ五輪代表選考で五輪への切符を手に入れられなかった
- 「調子よく走れる日にふと思う。来年も再来年もこんなに元気に走れるかな」と語った
♂ 「本当の正しい豊かな教えがあるのに、わき目もふらずに通り過ぎる人に、『ごらんなさい』と声をかけること。それが果たすべき私の仕事だと決心しています」
- 「蓮如」「他力」「大河の一滴」などの作品で仏教伝道教会制定の第38回仏教伝道文化賞を受けた
♂ 「むしろご苦労さんと言ってもらいたいぐらいだ」
- 「頼まれて、できることは一生懸命やってやる主義。議員活動の中ではそういう世話ごとはいっぱいある」に続いて
- 知人に頼まれて3年前都内の会社の手形の裏書をしたのがきっかけで、熊本地裁から破産宣告を受けた
詠み人知らず 「子どもたちにアメリカ人は邪悪な悪魔でないことをわかってもらうことだ。20年もすれば彼らがテロの防壁になってくれるだろう」
♂ 「大量破壊兵器に関する情報でだまされたことに、不愉快さを感じている」
- 1954年生まれ。ポーランドのアレクサンデル・クワシニエフスキ大統領の言葉
- ポーランドは親米派でイラク戦争開戦時に戦闘部隊を派遣し戦後も治安維持に前面協力している
♂ 「数千ドルで死んだ人が戻ってくるわけではないが、今はこれが精いっぱいだ」
- イラク駐留米軍が戦争とその後の占領で生じた民間人の犠牲者側に現金を配るなどの補償を始めたがイラク人から「侮辱的だ」などと批判が出ていることに
♀ 「頑固だけどよい仕事を成し遂げるために命を賭ける。能力と技と感性を組み合わせて形にする。職人仕事は、機械には置き換えられない魅力がある」
- 「日本はまねごとが多い、オリジナリティーがないと人は言う。けれど、そんなことはない」
- 留学で大阪に住んでいたとき、「吉本」に通い「おカネはなくても笑いさえあれば生きていける。言葉で楽しめれば、生活も豊かになることを知りました」
- ”「女のくせに」と言われたこともあるとか”と問われ「しょっちゅうですよ。『男のくせに』と言い返したいところですが、女だから男だから、というのはおかしい。自分の信念をしっかり持っていれば、評判なんて気になりません」と答えた
♂ 「たかが数千年で、人の遺伝子は変わらない。つまり人は変わらない。それなら古い方法が、ふつうの人には、いちばん役に立つ方法なのである」
(3/14)
♂ 「青春時代から失ったものはあるけれど、今手にしている大切なものも多いと思う。ライブの帰りには足取りを軽くしてあげたいですね」
- 1952年生まれ。 ミュージシャン 姫野達也さんの言葉
- 85年TULIP脱退後ALWAYS結成。97年TULIP再結成。2002年初のソロツアー
- 「やっぱり、いろいろ大変で父親は疲労しますよ。音楽ってそういう重さを軽くする力が本当にある」に続いて
- 「心を癒やす、優しくなる、明るい気持ちになる。年齢を重ねるにつれ、音楽の力に救われていく」と語った
♂ 「人類は20世紀に1億6千万人もの同胞を殺した。21世紀にも同じことが起きていいのか。そうは思わない」
- 元米国務長官 ロバート・S・マクナマラ(87)さんの言葉
- 母校カリフォルニア大バークリー校で先月に開催された討論会で
- かつてベトナム戦争を指揮したが95年の回顧録でベトナム戦争の反省を公にしていた
♂ 「何十年やってても、男ってのは変わらない生き物だ。トラがいつになっても肉食で毛皮の模様も変わらないのと同じ」
- 1949年生まれ。ハードロックバンド キッスのベース兼ボーカリスト ジーン・シモンズさんの言葉
- 「唯一の男の変化は、年を取ると、うそがうまくなること、かな」と続く
- 4月に26年ぶりとなるソロアルバム「Asshole」を出す
♂ 「そもそも本など読んで、覚えられることといえば、本を読むことと、本を書くことだけである」
- 「手本は二宮金次郎。私の読書は小学生の頃からこれだった。薪を背負って、本を読みながら歩く。つまり読書とは、私の場合、なにか他の行為との組み合わせになる。それでなければ、本なんか、読む気がしない」
- 「なぜ『歩きながら本を読む』のか。読書にひたすら専心するためである。でも歩いてるじゃないか、そのどこが『専心』か。そこの説明が難しい。逆にいえば、『静かに座って読書する』ことが、私には信じられないのである」
♂ 「何もないところから創り出すのは苦手だけど、何か1行でもくれれば形にしてみせる。自分はそういう職人的な人間だと思う」
- 1941年生まれ。ドラえもんの最新映画「のび太のワンニャン時空伝」の監督 芝山努さんの言葉
- かつて名アニメーターとして活躍し、現在はテレビ「ドラえもん」「忍たま乱太郎」監督、「ちびまる子ちゃん」監修と子供向けアニメのヒットメーカー
♂ 「政治指導者に親しみなどいらない。親近感が足りないと私を批判するのは、ジダンに髪の毛がないと文句を言うようなものだ」
- スペインのホセ・マリア・アスナール首相(51)の言葉
- 14日の総選挙後に引退を表明。仏ルモンド紙の「お別れインタビュー」に応じ
- 「必要なのはアイデアと信念。親しみなんて馬鹿らしい。最悪なのは親しみばかりで指導力のないやつだ」
♀ 「もめそうなものはみんな棚上げ」
- 1959年生まれ。アジア経済研究所惨事 酒井啓子さんの言葉
♂ 「いろいろあらーな、がいいの。もうちょっと、現場に学べと」
- 1920年生まれ。東工大名誉教授 川喜多二郎さんの言葉
- 「驚くような早さで、世界が一本になりつつありますなー。でも、そんな時代になればなるほど、地方色やそれぞれの国が独特の色を出すことが大事なんです。自分とこの文化で相手を叩きのめすなんて、生意気なこと言うな。それを、アメリカにようわかってもらわな困る」に続いて
- カードを使った情報集積術、KJ法の創始者として知られ都内に研修所を兼ねた研究所を持ちさらなる普及を目指す