メキシコ旅行記大学の春休みを使ってメキシコに一人旅してきました。何の気なしに出かけたメキシコでしたが、行ってみると、いろいろと発見のある充実した旅でした。このページでは、旅行中の日記をベースに、1週間の旅を再現してみます。
行程
|
2000年3月24日(金) | ボストン→アトランタ→メキシコシティ→オアハカ(飛行機) | オアハカ泊 |
3月25日(土) | モンテアルバン遺跡、アバストス市場 | 〃 |
3月26日(日) | ミトラ遺跡、トラコルータ | 〃 |
3月27日(月) | オアハカ→メキシコシティ(飛行機) | メキシコシティ泊 |
3月28日(火) | テオティワカン遺跡 | 〃 |
3月29日(水) | 国立人類学博物館 | 〃 |
3月30日(木) | メキシコシティ→タスコ(バス) | タスコ泊 |
3月31日(金) | タスコ→メキシコシティ(バス)→アトランタ→ボストン(飛行機) |
出発を待つ飛行機(ボストンにて) |
オアハカには3時過ぎ着。オアハカは、標高1600mの高原都市。メキシコでも先住民が多いオアハカ州の州都であり、先住民の衣装、民芸品、祭りなどが有名なほか、サポテカ人の築いた古代遺跡も多く残っているところである。街までは乗合タクシーが安いと書いてあったが、手続に手間取っているうちに乗客はどこかへ散ってしまい(先発の乗合タクシーに乗ったのかも)、次の乗合は5時頃だと係員に言われる。グルになっている気もしたが、仕方ないので、67ペソ(約7.5ドル。当時のレートは1米ドル=9ペソでした)を払って前払いチケット制のタクシーに乗る。ホコリっぽい郊外の道を抜けて、しだいにオアハカの町が近づいてくる。
オアハカのソカロ(広場)にて。深々と生い茂った大木が気持ちよい。 |
荷物を置いて、町を再び歩く。まずは必要な日用品を買い揃えることから。腹薬(ガイドブックで薦めていた現地のやつ)、半袖シャツ、ビーチサンダルなどを探すがが、運良くどれもすぐ見つかる。先ほどのソカロに面したカフェの一つで休憩。Tecateというビールを飲む。うまい。その後いったんホステルに戻り、ベッドでしばらく休んで、日が暮れてから再び町に出る。今度は夕食の手頃なところを探しながらぶらぶら歩く。
ライトアップされたサントドミンゴ教会 |
サントドミンゴ教会の内装。細かな装飾が美しい。 |
‥‥なとど考えながら歩いているうちに、オアハカの教会で最も壮大なサントドミンゴ教会に出くわしたので入ってみる。同教会は、二つの鐘楼を持つ、メキシコ風バロック建築の代表作といわれる教会。さすがに荘厳な雰囲気で、中の装飾も大変素晴らしい。一見ただの観光客風の、礼拝堂の後ろのほうをうろうろ見回っている人たちも、去り際には一様に瞑目して十字を切っているところが、信心深いカトリックの国ならではといえるか。
夕食は、結局再びソカロに行き、別のカフェレストランで食べることにする。スープとメイン、ビール2本でチップ込み100ペソ。まあ安いといえば安いが、1泊40ペソのホステルに泊まっている人が毎日使う額ではない。帰りがけに、間違えてメルカド(市場)のほうへ行ってしまい、そこで屋台がたくさん出ているのを発見する。地元の人でにぎわっていてうまそうである。明日以降行くことにしよう。ホステルに10:30頃戻り、シャワーを浴びる。ホステルはこぢんまりとしていて、パティオが気持ちよい。