コラム:新・大人の♂の法則(更新)

ずるくて、こすくて、情けないもの。それが大人の男なのです

Sign Guestbook View Guestbook

◆◆「ゲストブック」サービスを試しに使ってみました。時間のある方は◆◆

HOMEへ 法則1〜10 法則11〜20 法則21〜30 法則31〜40 法則41〜50 最新の法則へ
法則51〜60 法則61〜70 法則71〜80 法則81〜90 法則91〜100
旧・大人の♂の法則 法則101〜110 法則111〜120 法則121〜

131.「森首相」の法則

  1. 定義 : ○○な人
  2. 意味 : ○○なお人
  3. 誰が : 森喜朗
  4. 何時 : いつだって
不幸は知らぬ間に始まっている。この○○な首相を選んだ時から始まっている
森首相: 
  • 答弁書の棒読みはやめましょう
  • 開き直るのはやめましょう
  • とぼけるのはやめましょう
  • ふざけるのはやめましょう
  • 誤魔化すのはやめましょう
  • えらぶるのはやめましょう
  • はしゃぐのはやめましょう
  • 居直るのはやめましょう
  • 今すぐ首相を辞めましょう
  • それからプレーを続けましょう
  • ただし全て自分のお金でしましょう

132.「森首相」の法則2

  1. 定義 : ミスキャスト
  2. 意味 : 大変なミスキャスト
  3. 誰が : 森喜朗
  4. 何時 : いつまでたっても
不運は突然やってくる。そして、この前代未聞のミスキャストが終わるまでいつまでも続く
森首相: 
  • 地位は人を作ることがある。本人に才及び覚悟がある場合である
  • 地位は人を作ることがある。本人に才または覚悟がある場合である
  • 地位は人を作らないことがある。本人に才及び覚悟はあるが運がない場合である
  • 地位は人を作らないことがある。本人に才または覚悟はあるが運がない場合である
  • 地位は人を作らないことがある。本人に才も覚悟もない場合である
  • 地位が人を潰すこともある。本人に才も覚悟も運もない場合である
  • 党の宴会部長で終わるべき人が首相に祭り上げられるのがこの例にあたる
  • 無残な首相を持つ国民は悲惨である
  • 宴会部長に国民もその程度なのだ、と思われるのでは散々であり無様である

133.「ゴルフ」の法則

  1. 定義 : 努力目標が必要な競技
  2. 意味 : 賭けの対象
  3. 誰が : 森喜朗
  4. 何時 : いつだって
始める前には努力目標が必要なのは首相としての心構えだろうか。まさか予算にはチョコレートをかけていないよね
ゴルフ: 
  • 全てのスポーツの始まりは他愛無い遊びである
  • ゴルフもその例に漏れず石ころ遊びである
  • それが紳士淑女の遊びや高級スポーツと化すのは歴史の力学である
  • 現代では紳士淑女は金で買えるようになったためゴルフも競技者の品格を問わない
  • 競技場の品格だけはまだ問われているようだが、それも自然に消滅するだろう
  • 品性劣悪と言われる首相であっても堂々と日中競技を行えるようになったことは喜ばしい
  • 上下の差を埋める努力と徒労が民主主義の歴史であることを考えれば、わけ隔てないことは善である
  • ただ上下の差を埋めるためとはいえ全てを下の下に合わせてしまうことには異論が多い
  • 庶民にはゴルフは高嶺の花であり、決して賭けの対象ではなかった時代が懐かしい
  • ちなみに飲食しながらプレーすることはマナーに違反しないのだろうか?チョコレートといえども

134.「野球」の法則

  1. 定義 : ベースボールのようなもの
  2. 意味 : 日本独特の競技
  3. 誰が : 新庄剛志他
  4. 何時 : 急にこの頃
いきなりの前向き発言、新聞の見出しにギョ!一体どうしてしまったんだ。新庄
野球: 
  • 助っ人は大抵怒っている
  • ダメ外人はいつも泣いている
  • 問題児は日米を問わない
  • 才能は競技の違いを吸収する
  • 意欲は笑顔と姿勢に現れる
  • 夢は金を得ることではなく金で買えることでもない
  • 野球を捨ててベースボールに打ちこむ姿を見ていると心が豊かになる
  • その分野球はしぼんでいく
  • それでも大人の♂は開幕を待ちわびるのである

135.「精査」の法則

  1. 定義 : 党員数や資産公開の正しさらしさを示す言葉
  2. 意味 : 多分、きっと、概ね、大きな間違いはないだろう
  3. 誰が : 自民党
  4. 何時 : いつだって
勘定が合わないのが日常化しているので、精査を繰り返しても正しい数字が出てこない。繰り返される「精査」君も大変なのである。例えば幽霊党員問題が持ちあがった後の党員数発表に対する一般人の疑問はこの「精査」で封じ込められると考えている
精査: 
  • 経済指標では速報値と確定値とのギャップを問題にすることは少ない。速報はあてにならないもの、確定は意味を失ったものと受け止められている
  • そもそも一刻として静止しない経済を正確に切り取ることは不可能であり
  • 正確さにもそれほど意味がない
  • その意味で精査の対象になるのは政治等限られた世界である
  • 他には犯罪に関すること、アイドルの身体に関することなどがある
  • これらの世界にはある種のいかがわしさと、それゆえの興奮、そして直ぐに過去になるといった共通点がある
  • 20世紀最後のアメリカ大統領選に関するニュースから判断すると、あちらの政治には「精査」という言葉は存在しない
  • きっとあちらの政治は日々刻々と変化しているからだろう
  • 日本の野党にも「精査」という言葉は存在しないようだが理由は違うと推測される

136.「空白」の法則

  1. 定義 : 物事に進展が見られない状況
  2. 意味 : お互いに勝つ意志がない綱引き
  3. 誰が : 森首相
  4. 何時 : 退陣を表明するずっと以前から実質表明後の今まで
辞めることで空白が生じるのか辞めないことが空白なのか? まあ、目くそ鼻くそですな
空白: 
  • 政治の停滞を空白とは呼ばない
  • そうなるとこの十年を空白期間と定義しなければならなくなり
  • 今後十年が空白期間になる怖れが強いからである
  • 自民党としても野党としても嬉しくない
  • 国民はもっと嬉しくないが政治の政界では「そんなことは」どうでもいいことと思われている
  • 従って空白が生まれるかどうかの議論は意味を持たない
  • 停滞が生まれているかどうかは議論を待たない
  • 唯一空白の言葉に値するのは森喜朗に首相の資質があるかどうかの議論に費やされた日々である
  • なるほど、たしかにあれは空白であった

137.「腰痛」の法則

  1. 定義 : 公務を欠席する程の痛み
  2. 意味 : 寿司を食べにいける程度の痛み
  3. 誰が : 森喜朗
  4. 何時 : 寿司を食べに行きたいのに公務がある時
途中で退席するのは失礼にあたるので、最初から辞退したのである。その後寿司を食べようがどうしようが勝手なことである、と思っていると顔に書いてある
腰痛: 
  • ゴルフをする理由にされた痛み。もちろん会員権を無償で譲り受ける理由にはならない
  • 公務をさぼる根拠にされた痛み。当たり前ではあるが寿司を食べに出かける理由にはならない
  • 誰にも弱みがあることを証明した痛み。サメの脳みそでも痛みは感じるようである
  • 都合良く出てくるものだ、と考えるのは間違っている
  • 腰痛は四六時中、常にあり、痛みを堪えてもやりたいと思うかどうかが問題である
  • 「おいしい」仕事かどうかが判断基準であり
  • 今回の公務には痛みを堪えるほどの「おいしさ」が無かっただけである
  • まして「お寿司」のおいしさには遠く及ばなかったのだろう
  • 痛みを感じられるのであるから損得勘定が出来るのも不思議なことではない

138.「痛痒」の法則

  1. 定義 : 痛みとかゆみ
  2. 意味 : 政治家に欠如している感覚
  3. 誰が : 森喜朗
  4. 何時 : 腰痛で公務をサボる時
本人は感じないからいいのだろうが、国民はどうしても感じてしまう。割りに合わない仕組みである
痛痒: 
  • 痛くもかゆくもない、と強がるのは子どものすることである
  • 痛くもかゆくもない、と見せるのは大人のすることである
  • 痛くもかゆくもない、という人が総理大臣なれる
  • 肝がすわっているというよりも心臓に毛が生えているのであり
  • 度胸がいいというよりも無神経なだけであり
  • 大物であるというより恥知らずなだけであり
  • オシが強いというより態度がでかいだけであり
  • 無謀というより無知である
  • 痛痒を感じない人が国民の痛痒の原因で、痛いというよりかゆい感じで「イライラ」してしまう

139.「予備選」の法則

  1. 定義 : 本選に先だって行われる選挙
  2. 意味 : 本選に影響を与えないように配慮された選挙
  3. 誰が : 自民党
  4. 何時: 自民党総裁選
二十一世紀の首相を選ぶ選挙が始まる。日本で一番の嫌われ者を選ぶ選挙と混同しないようにしてください
予備選:  
  • 本番がどうなるか分からないのでやってみる。予行演習。時として裏切りものを見つけられる
  • 本番を確実にするためにやってみる。意外とガス抜きが出来る
  • 本番だけでは物足りないのでやってみる。不満分子の満足感が得られる
  • 本番に注目が少ないのでやってみる。マスコミへの宣伝効果がある
  • 本番に意味がないのでやってみる。評論家の溜飲が下がる
  • といったものが予備選実施の理由として考えられるものの
  • 本番は出来合いレースなので理由がなんであろうと騒ぐ必要はない
  • 本番が出来合いレースでなかった場合も別に騒ぐ必要はない
  • 予備選の成果でも影響でもなく、自民党の存在意義が無くなっただけのことだから

140.「地方票」の法則

  1. 定義 : 地方の党員に与えられた権利
  2. 意味 : 全体に対する比率が発言権の弱さを示す
  3. 誰が : 自民党
  4. 何時 : 自民党総裁選
中央票という言葉は聞かない。地方と付けることで既に差別が始まっている
地方票: 
  • 地方とは部分であるということ
  • 地方とは離れているということ
  • 地方とは隅にあるということ
  • 地方とは中心ではないということ
  • 地方とは下であるということ
  • 権利は常に中心にある
  • 権力は常に上に生まれる
  • 地方の定義に憤りを感じているようでは大人の♂にはなれない
  • 中心でないことを逆手に取れさえすれば
  • 地方の定義は全てプラスに転じるはずである。それが知恵であり庶民の生き方であろう

HOMEへ 法則1〜10 法則11〜20 法則21〜30 法則31〜40 法則41〜50 最新の法則へ
法則51〜60 法則61〜70 法則71〜80 法則81〜90 法則91〜100
旧・大人の♂の法則 法則101〜110 法則111〜120 法則121〜
1